MTJ#2

「Sticky Music」 Sandii & The Sunsetz
「紙芝居が始まるよー」ファーストカットからいきなり細野晴臣が拍子木を打つ。YMO育ちとしては見逃せないビデオだった。まったりとほのぼのとした曲調で、無国籍感が漂う。”Sticky”とは本来”ネバネバした”という意味であるが、日本語の”素敵”にも引っ掛けてある。とはいえ、水飴をメンバーでこねくりまわしているシーンもあったりする。

「ヴァージニティ」 レベッカ
レベッカは、サーモン木暮が抜けるまではよく聴いていた。いわゆるアーリーレベッカでは、一番好きな曲である。切ない。失恋、自殺をキーワードとして、ドラマ仕立てでシーンは進む。実に切ない。当時は悲惨なくらい華奢なNokkoが、これまた見ていて切ない。

「恋の予感」 安全地帯
出てくる女優さん(不明)がかわいかった。ドラマ風のイメージシーンによる構成で、ディーゼル車の汽笛が哀愁である。ご存知のように、彼らは井上陽水のバックバンドとして活動していたので、当時からその実力は推して知るべしである。ま、新人の爽やかさはないが。

「スイートインスピレーション」 シーナ&ザ・ロケッツ
めんたいロックの雄。私が最もかっこいいと思うギタリストが、鮎川誠である。真っ白なホリゾントをバックに、皮のロングコートで決めたフロントの3人がステージングする。シナロケにしては爽やかな曲である。この曲からシーナが産休に入り、バンドはザ・ロケッツとしてしばらく活動する。かっこいいお父さんとお母さんでいいなあ。

「青い実の瞳」 太田裕美
曲のクレジットを見逃すと、誰の曲かはわからない。へえ、という感嘆とともに、もう一度ビデオを観ることになるだろう。アップテンポでポップな気持ちのいい曲である。妖精のようなコスプレをしたご本人が、コマ落しの映像であちこち飛び回る。もちろん、色調はブルーだ。声は歳を取らないのでいい。