今日届いたトレカが大ハズレでかなり凹んどりま。
でもまあ明日から冬休みっと。
今年はちょっと少なめ(?)で二週間ない。
もっとトレカ買えるように仕事しよ。
カテゴリー: 仕事
仕事初め
今年はカレンダーが空気を読まないのでこんなに早い仕事初めになった(昨日ね)。
まだまだ世間はおとそ気分である。
仕事があるだけマシかと。
やはり冬場は日が短いのでどうしても目覚めが悪い。
来週は三連休なので寝だめでもするかな。
京都でも連日氷点下の予想なので体調管理には気を付けよう。
仕事納め
今日から楽しい冬休み。
こんな世の中だがいつもと全く変わらず仕事があったのは喜ぶべきなんだろう。
厚労省が査察に来たら腰抜かすような環境だがw
しかしなぜか毎年12月は金がない。何にも遣ってないのに金がない。
ただでさえないのに今月は半年切りにした受信料がorz
まあ毎日見てるのはNHKのニュースと脳ベルSHOWくらいなもんだからええか。
民放見なくなったなあ。
来年は早々に5日から。大掃除いつしよ。
もう仕事かよ
今年は正月休みが短いような気がする。
ここ数年がちょっと長すぎただけだろうか。
こういうときのための有給よなあ。
来年からちゃんと取ろう。
ねむたーい。
仕事納めと初雪
今年はもしかしたら降らんかと思ったらそこはさすがに腐っても冬だった。
まあ積もりはしないだろう。
そして今年は一回だけの仕事納めだ。
仕事に関しては先行きずっと冬なのでもう現状維持で。
ちょっと風邪気味だったがルル投入でなんとか持ちこたえた。
さ、明日は大掃除だ。やる気ねーw
30年
学生の頃から初めた仕事が、事実上終わった。
まさか30年も続くとは。
土日のちょっとした仕事で、バブルの頃はそれだけで十万くらいもらっていた。
最近でも月平均三万くらい、けっこうな額だ。
だから30年、土日をまともに休日として過ごしたことがなかった。祝日もそうだ。ゴールデンウィーク?何それ、といった感じだった(まあ、平日が休日だったがwww)。
一応先方からは、ありがたいことに次の仕事があるようなないような話もいただいているが、もうそこは若い人に任せよう。
やはり仕事というのは、トラブルをいかにクリアするかも一つのスキルだということを教えてくれた。
しかし一度大きな失敗をやらかしたなあ。自分の不甲斐なさにマジで死を考えたほどだった。
お世話になったみなさん本当にありがとうございました。
とくに師匠であるFさん、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
元気にしたはるかなあ。生きてるかなあw
久々休みなし
久々に今週は休みなしだ。
土日は昼からなのでゆっくり眠れるのは助かる。
平日の仕事も来週がヤマだ。
体調だけは万全にせねば。
というわけでおやすみ(うそ