ちょうどコロナで臥せっていたころ、症状が軽くてそこそこ元気だったので、ずっとゲームをしていた。
ふとsteamの画面を見ると、このゲームが表示されていた。
その時はあまり気に留めなかったが、プレイするゲームを起動するたびに見かけるのでどうにも気になって買ってみた。安かったし。
間違い探しは得意なほうだが、なかなか難しかった。
すぐに解けるだろうと思っていたが結局2時間近くかかった。
違和感のボケ具合がなかなか秀逸である。
理不尽なものはなく、例えばポスターに書いてある日付が変わっているとか、そんなものはない。
パッと見てわかるものしかない。まあ、それがわからないのだが。
一度8番出口ではないのに階段が現れて、あれクリアかなと登って行ったら0に戻された。
2時間もプレイしたので一応全クリアはできた(そらそや
ぜひ続編を望む。
カテゴリー: ゲーム
みかつう、とうとうドラクエウォークを始める
スマホにゲームを入れてしまった。あーあ。
でもまあ、ドラクエをリアルタイムでずっとプレイしてきた世代なので、ポケモンGOが出たときにドラクエでこれが出たらプレイするなあと思っていたのだ。
一日平均1万歩近く歩く生活なので、レベルが上がる上がる。
ただ、バッテリーの消費量はハンパないので、タブレット時代に買ったがあまり使わなかったモバイルバッテリーを引っ張り出してきた。
これから一日余裕でもつ。
しかしガチャのバカ高さには閉口した。
10連3000円もするのか。これはやってられん。
武器は基本ガチャでしか出ないのでやらないわけにはいかないのだが、クエストの報酬やマイレージのパスを使うと比較的安価で抑えられる。
気を付けなければいけないのは、基本歩きスマホゲーなので、プレイには注意が必要だ。
運営も毎週のようにイベントを開催してくれているので、先月3周年だったようだが今後も人気が続くのだろう。
心珠の費用もうちょっと安くならんかな。
Valheim
時間泥棒とはよく言ったもので、あのドはまりしていたCOTW(最近ちょっとマンネリしてたせいもあるが)を差し置いてプレイしている。
あえて言おう、マルチオンライン建築ゲームと。
二世代くらい前のチープなグラフィックだが、この建築要素は実に魅力的だ。
建築のためにバトルがあると言っても過言ではない。
次の素材を解放するためにボスを倒すのだ。
強度を考慮しないと崩れる屋根。
雨に当たるとダメージを食らう建築材。
パーツは正直豊富とは言えないが、実はまだアーリーアクセスで正式版ではない。
今後のアップデートに期待しよう。
COTWにわんわんが実装されたらしいけど。。。
The Hunter Call of the Wild
7月の連休時に何かおもろいゲームないかいなと探してやってみたのがこれ。
狩りのゲームだ。
大自然の中で動物を狩る。足跡を辿り、気配を気取られないように近づき、狙撃する。
巷で流行っているゲームが好きな人には、絶対にお勧めしない。
開始して一時間二時間、何も成果が得られないこともあるのだ。
足跡を辿ったところで、向こうの方が絶対に足が速いので追いつけるはずもない。
私もすんでのところで返金するところだった。
足跡を辿るよりあちこち動き回る、無料DLCは全部入れる、パワーのない銃で臓器ヒットなしの獲物は追わない、これで少しでも最初が楽になるだろう。
そしてなんとかDLCの300口径キャニングマグナムを買おう(リアルマネー要るけど)。
ヘラジカやバイソンが一発で沈むのだ。例え臓器を外しても、足に当てただけで狩れるストッピングパワーはすごい。
実に私の性格に合ったゲームだ(隠れたところでちまちま撃つw)
さらばブリタニア、また会う日まで(はやっ
エンドレスジャーニーにはいろいろと制限があることがわかった。
まず、アイテムを預ける場所がない。
銀行は金だけで、アイテムは預かってくれない。
ただし、これは近々アップデートされて、できるようになるらしい。
1シャードに作成できるキャラクターは2人まで。
これが再引退の決め手となったw
アイテム修理を自前でやったり、いろんなキャラを育てたかったが、これではできない。
課金も考えたが、何より遊ぶ時間がない。
ゲームしているヒマなどないのだ。
うーん、引退前はテイマーが楽しかったので、バードテイマーで細々楽しむのもいいかもしれない。
本人が戦わないから、装備品の修理も必要ないし。
生産キャラはこう過疎化してしまうとそれほど意味ないし。
とりあえずクライアントは置いておくよ。
しかしこれだけは最後に(?)言っておきたい。
15年ぶりにプレイしたが、あのときと同じくらい楽しかった。
さらばブリタニア。といいつつやったりしてw
ブリタニアよ、私は帰ってきた!
PCオンラインゲームでは恐らく最長の歴史を誇るウルティマオンライン。
その20年を超える歴史も、とうとう時代の流れに飲み込まれたというか、基本プレイ無料に踏み切った。
20年以上続いている時点で素晴らしいが、よくもまあ今までその課金スタイルで生き残ってきたなと。
で、無料ときいて早速復帰したわけなのだが、人がいない!
銀行前で壁に首を突っ込んでいるプレイヤーが一人もいない!
なんてこった。
いやあ、こんな状態でよく今まで運営が成り立ってきたもんだ。
15年ぶりくらいなので、当然昔のキャラは残っていない。
アカウントはあったが、キャラは一から作り直しだ。
思えばDOOMまで狩りに行けるくらい育成していたと思う。
野原に落ちている秘薬の形がもう懐かしい。
さて、とりあえずしばらく遊ぶが、いつまでいるかな。