最速リーグ優勝

セリーグの貯金を独り占めして圧倒的リーグ優勝。
つくづくおとんの生きてる時代にやってほしかったなあ。
喜んどるやろなあ。
祝杯は日本シリーズまでお預けということで(おとんのね)。
今年は(もかな)パリーグ強いからストレート負けしそうやけど、これだけ強かったらなんとかなるやろ(他が弱すぎるという意見はさておき)。

パリは燃えているか

うたちゃんは油断があったんちゃうかな。
勝負の世界はどこでも、隙を見せたものが負ける。
そういう勝負勘がちょっと鈍っていたんちゃうかな。
開幕式から二日でもう金4個はすごいな。
ただ、日本が寝てる間に全部試合が終わってしまうので、見る方は辛い。
そして世間がお盆休みに入るころに終わるので、なんだかなあ。
私はいらんストレスを抱えたくないので、朝起きてニュース見て喜んでいる。
がんばれニッポン。

日本一や

テレビで中継を見たり、ましてや球場に行ったりすることはほぼないが、負けると腹立つし勝つと嬉しい。
父親がキチガイがつくほどファンで、できれば存命中に優勝してほしかった。
その瞬間はテレビに遺影を向けて一緒に応援した。
よかったな、おとん。明日ビール買ってくるわ、覚えてたら(あ、こないだ買ったか)。

そういえば冬季オリンピック

みなさんは憶えているだろうか。
長野のとき、日本のジャンプ陣が金メダルを獲って大いに沸いた。
しかしそのあと、スキー競技を仕切るFISがジャンプのルールを欧米人に有利なように変更し、それ以降日本はジャンプ競技で全く活躍できなくなってしまったことを。
例の失格問題で私はすぐそのことが脳裏によぎった。
他にもこのオリンピック、採点や審判がたくさん問題を起こしている。
北京開催だからいろいろ危惧していたが、それよりもっと大きな問題があったとは。
やはりFISは許すことができない。

イチロー引退

たぶん去年から決めていたと思う。
みなさんもフラグは感じていたことだろう。
そしてこのお膳立て。
マリナーズの粋な計らいには感謝したい。
あれだけヒットを打っていた選手が、一年弱ヒットがない。
もし現役を続けると言ったら、私もアホかと頭を叩いただろう。
ジャイアンツのオープン戦で、晩飯作りながら久々に見たレーザービーム。
指名打者ならぬ、指名守備とかあればよかったのに。
惜しむらくは、現役の間にオートをひきたかった(トレカの話ね)。
でもまあ、私の運なら彼が80になっても無理だろう。
お疲れさん。