いやー、知らなかった。
2010年から岡山ローカルで流れていたらしいが、全然知らなかった。
こんなおもろいCMがあったとは。
あの不朽の名作、貴金属刑事を彷彿とさせるテイストだ。
クライアントの名称が変わったので、ちょっとだけ新しくなって放送を再開したらしい。
カンヌで賞も獲っている。さもあろう。
まだまだ日本のCMも捨てたもんじゃない。
カテゴリー: CM
日清がまたやらかしたようだ
「カレーメシ2」の大失敗やカップヌードルの大クレーム問題以降、やや大人しくなったと思っていたが、どうやらやらかしてくれたようだ。
まさかのヤキソバン復活。
もう何も言わずにサイトを見ていただきたい。
そういえば日清食品のCIは、「おいしい、の その先へ」だが、どこまで先へ行く気だろうか。
女刑事ひかり
携帯キャリアのCMはソフトバンクを筆頭に実にくだらないものが多い。
だがこれはおもろかった。
テレビでは見たことないが、たぶんネットかなんかで流れているのだろうか。
4本目のなんでやねん、という展開が最高にばかばかしい。
チープな雰囲気は拭えないが、まるで学生時代の私が撮ったようなCMに共感を覚える。
カレーメシ一掃キャンペーン
近年稀にみるふざけたCMを展開しているカレーメシ(大好きだ)。
こないだからチョコボールみたいに金のいか八朗とかなんとか言っていたが、あれはプレゼントに応募する用のやつだった。
で、どんなプレゼントが当たるかと言うと、これまた実にふざけたプレゼントが並んでいた。
CMに使った着ぐるみとかはまだわかるが、絵コンテとかボツの企画書とかがもらえるらしい。
要るか!w
新年度から新しいCMがあるとかないとか。
何事も2は1を超えられないと言うが、これ以上ふざけたCMができあがるだろうか。楽しみだ。
ちなみに、まだ一度も食べたことないwww
バカなCM
このCM、ダウンタウンの松ちゃんが出ていたとは全く知らなかった。
CMは何度も見ていたが、このおっさん誰やと思っていたほどだ。
なぜわからなかったかというのは、ヤフーニュースで知った。
CGで松ちゃんの髭を消していたからだ。
どうも、「バカまじめ」という局員のイメージに、髭が合わなかったらしいのだ。
CGで消したということは、制作が進んでいる頃は髭ありで了承済みだったはずだ。
後で消したということは、CMが出来上がってから、恐らく上層部の方からクレームが入ったのだろう。
「バカまじめ」なのに髭があるのはいかがなものか、と。
これこそ、バカな上層部がせっかくのCMを台無しにした典型である。
私は、このCMに松本人志が出ていることが全くわからなかった。
ということは、松本人志がバカまじめな人間を演じているというインパクトが全く消えているということなのだ。
松本人志というお笑い芸人が、相反するバカまじめなキャラクターを演じてこそ、このCMの存在意義がある。
それを、そのバカな上層部が台無しにしてしまった。
なんともバカなCMである。
もう一つバカなCM。
これを見たとき、さすがの私も「放送事故?」とまんまと思ってしまった。
かつてこんなCMがあっただろうか。
元CMのインパクトもさることながら、こんな放送事故紛いのバージョンを堂々と放送してしまう。
まさに日清食品は「バカ」である。
素晴らしい。日本の誇りだ。
同じバカでも雲泥の差がある。
やはり民営化されたとはいえ、所詮はお役所仕事ということなのだろう。
まだいるのかジョーンズ
長いシリーズになった。
一人の外国人俳優が、これだけ長い間同じCMに出続けるというのは初めてだと思う。
そしていよいよ、あの大御所タレントと共演だ。
たぶん歳は同じくらいじゃないだろうか。
もちろん世界的な知名度はジョーンズのほうが遥かに上だが。
トミー・リー・ジョーンズファンとして一言だけ言わせてほしい。
もうええやろ。
金鳥
正式には大日本除虫菊株式会社だそうだ。
だいぶ前からふざけたCMばかりつくって、見る方は「またやってるわ」てな感じである。
正直言うと、狙いすぎてあんまり面白くない。
どちらかといえば日清食品のような明後日の方向を向いているようなCMが好きなのだ。
しかし今回はちょっと違った。
CMというよりコピーだ。
http://www.kincho.co.jp/cm/index.html
ここでいろんなCMが見られるが、まあフラッシュの仕掛けはその辺に置いといて、一番新しいCMを見ていただきたい。
CMの最後にCIロゴとともに表示されるコピー「これでいいのか?」KINCHO
知らんがな!
そっちで処理してくれ。