昔こんな事故があった。
JR西日本路線で人身事故が発生、救助作業にあたっていた救急隊員が、後続の列車と接触して死亡した。JR西日本は、後続の列車に事故現場での減速指示を出さなかったとして、緊急時の管理責任を問われて糾弾された。
確かに、JR西日本の危機管理能力には問題があり、その所為で救急隊員の命が失われた。しかし、事の発端を考えてみたい。
最初に起きた人身事故の被害者というのは、線路内で遊んでいた中学生である。立入禁止であるにもかかわらず、彼らは線路内に侵入して遊んでいたのだ。そして列車と接触、怪我をした。このガキ共が線路内で遊んでいなければ、事故も起きず、救急隊員も死なずに済んだのである。
もちろん、それは結果論かもしれないが、この一件で、ガキ共のしでかしたことはすっかり棚に上げられてしまったのだ。
さて、もし件の中年女性マネージャーが礼儀正しい人物であったなら、暴行事件は起こっただろうか。もし、イラクのフセイン大統領が温厚で平和的な人物であったなら、アメリカは攻撃をしただろうか。大きな暴力の影で、小さな悪事が消え入ろうとしている。
事の発端を考えていただきたい。