新型インフルエンザ日本上陸

水際検査で3人が感染と診断された。GW後に出てくるだろうなと思っていたが予想通りだった。これからもパラパラと現れるだろう。
一部マスコミに、今回の検疫や水際での感染阻止に対して過剰との意見もあるが、もしウイルスが強毒性であれば、今頃万単位で感染者が出ているはずだ。
安全確保にやりすぎはない。普段は100%の安全を望んでおいて、この始末だ。日本人ならではの思考である。
ただ、水際での阻止に力を注ぐあまり、入国後の発症に対して事後調査が手薄になっているのが問題である。ウイルスには潜伏期間があり、検疫をパスしても数日経ってから発症というケースもありうる。
やはり不要な渡航自粛、普段の予防措置も国民に対しては徹底するよう呼びかけるべきである。
検疫に関係している全ての職員の方々に関しては、心からその労をねぎらう。

サンワサプライMM-SPL2UWH

USB電源で動作するPC用スピーカーだ。
エレコムの同様製品があまりにノイズが酷いので、販売店でこれと交換してもらった。
しかし、こいつもノイズが出るには出る。どうもUSB電源ものはノイズが避けられないようだ。
つないでノイズが聞こえたときにはどうしようかと思ったが、スピーカーのボリュームをノイズがわからないくらいに小さくして(うちはちょうど左の位置)、PC側で音量を調節してやると、クリアな音が出た。音量の調節幅も、今まで内臓スピーカーでやっていたのと変わりない。
ヘッドフォン端子はPC本体のほうを使ったほうがいいだろう。スピーカーからの音も消え、ちゃんとヘッドフォンから聞こえる。
今ではすっかりシステムの一員だ。

BSアニメ主題歌大全集

これって毎年やってるのね。関西来てくれんかなー。
今年の目玉は山本正之オンステージだ。たいらいさおをゲストにブライガー、タイムボカンとヤッターマンはご本人大熱唱だ。もう涙が止まらないw
後のステージに出てきた大御所三人も霞むくらいだ。
その大御所三人、今回は渋い選曲できた。ささきいさおはグレンダイザーとダンガードA、堀江美都子はけろっこデメタンと魔女っ子チックル、アニキは鋼鉄ジーグとムテキング。もちろん全部歌えるさ。
こうなったらぜひ、80年代90年代アニメソングでライブを!

エレコムMS-105UBKつづき

ヨドバシ梅田へ返しに行く。時間がかかるかと思って早めに行ったら、ものの10分ほどで済んだ。その10分も、私が商品を選んでいる時間がほとんどだ。
どうしてもUSB電源ものが欲しかったので、今度もノイズが出てたら諦めようと思って、サンワサプライのを買った。その件はまた別で。
帰宅すると、ファックスの返事が送られてきていた。ノイズだらけのこんな製品売りやがってアホンダラ、という感じの内容のファックスを送りつけたわけだが、回答の要約はこうだ。
原因としては、スピーカの近くに電源タップ、テレビ、無線LANのアクセスポイントなど電波の発するものがあると、ノイズが乗ってしまうと。実際、どんな環境であれ、小さいノイズは発生しているらしく(エレコムもそう回答している)、それ以上のノイズが出ている場合は、上記のような原因であると。製品の不具合である可能性が高い場合は、購入店で交換してくれと。
まあこんな感じだ。
しかしエレコムは、このスピーカーをどういう状況で使えと言うのだろうか。PCの周りに少なからず電波の発生する機器はたくさんあるわけだし、ノイズは明らかにPCの動作に連動しており、とても他の電波を拾っているとは思えない。
ともあれ、この問題は商品の交換で解決した。今後、私がエレコム社の製品を手に取ることは、もうないと思う。少なくとも電気で動くやつは。

エレコムMS-105UBK


PCにつなぐスピーカーが欲しくなった。電源に余裕がないので、USB接続のものを探した。
同じ値段でいろいろあったが、エレコムが出していたのでこれを買った。
しかし、これがとんでもないシロモノだった。
電源投入からノイズ発生。気になるとかいうレベルではない。ノイズを聴かせるかのような酷さだ。
HDDアクセスのたびにノイズが出る。マウスを動かしても、ファイルを操作しても、そのたびにノイズが出る。
これはとてもスピーカーとして使えるものではない。
USB電源はノイズが出やすいらしいのだが、まるでノイズ発生器だ。
いつもPC周りのものを買うときは価格comをチェックするが、今回に限ってバッファローのは見たがエレコムは見てなかった。
後で口コミを見てみると、ノイズ!買うな!酷い!のオンパレードである。
私がこの製品を買った理由に、USB電源であること、安いことの他に、エレコムだったから、というのがあった。同じ値段でサンワやバッファローがあったが、私はエレコムを選んだのだ。それを見事に裏切ってくれた。
確かに安いなりの製品だろうが、安かろう悪かろうといった次元ではなく、価格の対価として製品が成り立っていないのだ。こんなレベルの製品を流通させているエレコムの気がしれん。
あまりに腹が立ったので、エレコムにファックスでトラブルシートを送りつけた。明日、店に返しに行く。返品か交換ができればいいのだが。
ネタもないのでこの項続く。