ミュージックダウンロード09年4月分その3

FMob / Pump Pump
よくあったなあという感じの曲。誰も知らんし憶えてないし大したヒットもしてないと思うが、MTVで一度流れたときに気に入った。ポンポン、に合わせてお腹を叩くのはご愛嬌。そんなポップじゃないけどね。

君に届くまで / 我那覇美奈
YouTubeではなく、MyspaceのほうにPVがあったのでFLVをMP3に変換した。音質は悪いが、これはもうCD買ってもいいくらい好きな曲。

ラブストーリーは突然に / 小田和正
これだけ大ヒットした曲でも、カンパケで一度も聴いたことないのよね。そんなもんよ。オフコース関係は嫌いじゃない。

がんばれブロークンハート / 谷村有美
懐かしさのあまり落としてしまった。失恋ソングが多い中、なかなか元気のいい曲だ。結婚したっけなあ。そうそう、当時のアップル副社長(現日本マクドCEO!)やったな。ごっついセレブやん。どこかブロークンハートやねん。

さいだあぶるーす / かせきさいだぁ
グループだと思っていたが、一人らしい。知らなかった。PVにいっぱい出てるやん、ヒックスヴィルのごっついおねえさんとか。

Goody Goody / Lisette Melendez
ぐりぐり、ぐりぐり♪今でもたまーにテレビから流れてきたりする。あ、ピザまんは知らんな、どこやろ。

スーパーキッズランド京都

J&P寺町店が閉店と聞いたときは、ジョーシンもいよいよかと思ったが、業態変更で安心した。
京都にしては、全4階フロア全部がおもちゃというのは大規模だ。売り場面積はそれほどでもないが、京都で同じ規模のおもちゃ屋はない。
1Fはゲームなのでスルーして、2Fはガンプラやフィギュア、3Fはラジコンとスケールプラモ、4Fは鉄模とエアガンだ。
ささっと見てきただけだが、キャラクターモデル用のパーツ関係が薄いのが残念だ。
塗料や工具はほぼ揃っている。エバーグリーンも置いてある。
歩いていける範囲でこういう大きな店ができたのは嬉しい限りだ。

ミュージックダウンロード09年4月分その2

Splendid Love / Sala from Vocaland
夜が終わる前に / Anna from Vocaland
角松敏生が小室に対抗して(?)立ち上げたVocalandから。いや全然角松サウンドのほうが好きっすよ。ジャドーズといい。あ、二人ともTKやな。

愛・おぼえていますか
セシールの雨傘    / 飯島真理
ファンのくせにこれらの音源は持ってない。あ、アナログはあるよ。新録版は配信でDLできるが、好みじゃないので。やっぱりオリジナルが一番。

All I Wish / 我那覇美奈
欲しいのは「君に届くまで」だが、あったのでついでに。声も曲もいいのになあ。陽水さんのコンサートにコーラスとして帯同中らしい。がんばれ。

告白
シングル・アゲイン / 竹内まりや
これも配信すりゃ売れるのに。浮気奨励ソングだけどw。火サスのエンディングといえばこれらね。

Virgin Love / Blue Angel
カテゴリーでいうとロカビリー扱いになるのね。これまた懐かしい。んでまだまだ現役なのよこれが。すごいわ。この曲はロカビリー色は全くなく、80年代ど真ん中サウンド。パンチ力はこの頃からあったのね。

ジェニーはご機嫌ななめ(99REMIX) / hi-posi
これは知らなかった。ドンスカドンスカとリズム隊がいい。そうか、もりばやしみほを忘れてたな。日本三大ウィスパーボーカル、佐々木麻美子とカヒミと。近田さん直々のリミックスらしい。さすが。

カーネルの呪い

85年、阪神が日本一になったとき、興奮したファンによってカーネル・サンダース像が道頓堀川に投げ込まれた。以来、低迷を続けているチームには、カーネルの呪いがかかっていると言われていた。
今年3月、そのカーネル像が川から24年ぶりに引き上げられた。ちょうどシーズン前だったので、ファンはこれで呪いが解けると喜んだ。が、しかし。
呪いはまだ解けていなかった。
阪神にかかっているカーネルの呪いは、助っ人外人が全く活躍しないという呪いなのだ。
今年阪神に加入したメンチ。彼にも見事に呪いがかかっていた。開幕から不振が続いて、とうとう2軍落ちになった。
先のカーネル像は、バースに似ているということで投げ込まれた。バースと言えば、神様仏様バース様と呼ばれるほど、阪神優勝の立役者である。
だが、阪神にはバース以来、活躍した助っ人外国人選手は皆無である。
毎年高額の契約金で呼んではその金をドブに捨てている阪神。カーネルの呪いを解くには、甲子園でフライドチキンでも売るしかないのかもしれない。