もう十五年経った。私は直接被災したわけではないが、震災直後に被災地に赴いた貴重な体験がある。
とはいえ、当時の職場が神戸だったので、もし地震が半日ほど早かったら、私もガレキの下敷きになっていただろう。
地震当日、私は和歌山の友人宅にいた。前日遅くまで遊び歩き、就寝したのは2時3時だったと思う。
地震の時刻、私は音で目が覚めた。周りで何かがガタガタと音を立てている。しばらくして、起き出した友人と今のが地震であったことを確かめ合った。
テレビをつけると、信じられない光景が飛び込んできた。
昼過ぎにようやく電車が動いたので、私は当時住んでいた守口市のマンションに戻った。
マンションもかなり揺れたようで、積み重ねていたビデオテープが軒並み倒れていた。
立てかけ式のハンガーも倒れて、フローリングの床に大きな傷がついていた。
職場は大丈夫なのだろうか。みんなは大丈夫なのだろうか。当分仕事はないだろう。その夜に、職場の友人から電話があった。とりあえず、関係者は全員無事だった。
その一週間後、一月分の請求書を届けに、私は神戸の職場へ赴いた。
JRは芦屋までしか開通していないので、そこから神戸まで2号線を徒歩で歩いた。
あのときの光景は今でも忘れられない。
目の高さに屋根があるのだ。形を保っている建物は皆無である。
筒状の鋼材で組まれたものが、マンションの前に横たわっている。それが螺旋階段だと気付いたとき、私は気が狂いそうになった。
3時間ほど歩いただろうか。職場のみんなの元気な姿を見て安心した。
で、請求書を置いて帰るわけである。やりきれない気分だった。
一年に一度、せめて今日くらいは、震災のことを思い出してほしい。
日本に住んでいる限り、明日はわが身なのだ。
月: 2010年1月
パリダカやってるよ
昨年ミツビシが撤退したので、メディアの露出はほぼ無きに等しいパリダカ。
心配になって調べてみたら、今年も元気に開催されていた。
コースは去年と同じアルゼンチン。不況で参加は激減したようだが、今のところ大きなトラブルもなく順調に日程を消化している。と思ったら、もうゴールじゃないか。
日本人はたった3チーム5両。あの菅原親子は今年も参戦だ。
ワークスが撤退した今、昔のようなプライベーターのラリーレイドに戻るのだろうか。それとも、景気がよくなったらまたワークスが戻ってくるのだろうか。
パリダカよどこへいく。
http://blog.livedoor.jp/we_love_adventure-paridaka/
たぶん今年一番
寒いねえ。
九州じゃ大雪だったそうで。
しかし京都は雪降らんなあ。ちらつきもせん。んでアホみたいに寒いし。鴨川は凍ってたのに。
楽しくないのよ、京都の冬は。
吉野家とWAON
マクドナルドでも使えるようになったWAON。しかしいつも行く店では使えないんだなこれが。
吉野家でも導入したはずだが、さっぱりニュースが聞こえてこない。
ヒマのついでに吉野家へ問い合わせてみた。
電光石火で帰ってきた返事には、12月現在での導入店舗は数十程度で、4月には全店舗で使えるようになるらしい。
WAONはいろんな懸賞サイトで貯められるポイントと交換できるので、私にとっては便利なのだ。
導入が完了すれば、例えばWAON支払い者に限って割引とかいうサービスもやってほしい。
そうすれば、私の利用率は確実に上がるぞ。
ぶらり大阪八百八橋
懲りもせずまた新ブログだ。
先日ようやく取材ができたので、記事を書くことができた。
実際に大阪に808も橋はないが、現存するものはもちろん橋の痕跡まで、大阪をぶらぶらしながら書いていきたい。
先日は、京橋で降りて、OBPから中之島の端っこまで、気がつけば30もの橋を訪れた。手持ちの500MBのSD2枚がパンパンになったほどだ。最近はSDも安くなったので2GBの1枚くらいは欲しいところだ。
月イチくらいで取材できたらなと思っている。
ダイエット終了宣言
現在、体重は65kgで安定している。BMIからすればほんのわずか太り気味ということになるが、ちょいぽちゃくらいのほうが健康的なので(根拠なし)、ダイエットの終了をここに宣言する。
しかし、することは何も変わらない。この体重を維持するには、ダイエットをしていた頃の食生活と運動が必要だ。
代謝は年々落ちる。筋肉も落ちる。それに対応するためには、痩せたから何もしないではまた元に戻るだけだ。
しかし腹はへこまんなあ。