2009年

毎年言ってるかもしれないが、今年はほんとにいろんなことがあった。
まず政権交代。民主党が衆議院選挙に大勝、与党第一党になった。官僚を切り離した政治はどこまで成り立つのか。本当に国民のための政治ができるのか。今後の課題は山積である。
そして、新型インフルエンザ。みんなすっかりうがい手洗いの習慣がついたことだろう。
裁判員裁判も今年始まった。まだ召集令状は来ない。
昨年のリーマンショックから立ち直るどころか、円高で日本は再びデフレに陥り、経済の先行きはまったく不透明だ。
芸能人の薬物汚染も深刻だ。まさか酒井法子が逮捕されるとは、夢にも思わなかった。
マイケル・ジャクソン、緒方拳、忌野清志郎、三沢光晴、大原麗子、川村カオリ、三遊亭円楽、南田洋子、森繁久彌(以上、敬称略)、我々はその訃報に驚きをもって接さざるを得なかった。
個人的には、体重10キロ減、インドアからアウトドアへ、大幅な生活習慣の転換があった。おかげで、循環機能がよくなった、ような気がする。
ブログも次々に立ち上げ、今や4つが平行稼働だ。
年末には我が家もとうとう地デジ化、DVD/HDDプレーヤーもやってきた。
仕事が激減したのは残念な限りだ。かなり危機的な状況なので、来年は大きな変化があるかもしれない。
そろそろ厄年の射程圏内に入ってきた。来年はなんとか機会をみて、健康診断を受けたいと思う。学校でやってから一回もやってないもんなあ。
来年は、12年に一度のうお座のラッキーイヤーだそうだ。そういう占いごとはクソ食らえなのだが、12年前を考えてみると、98年は小説が本に掲載されて出版されているのだ。
期待してまうやろーっ。まあ、話半分で聞いておこう。
じゃ、また。よいお年を。

フラゴリア

前評判の高いブラウザRPGゲームだ。29日に正式稼働した。
ブラウザゲームといえば、育成型のシミュレーションばかりだったが、これはクライアントも真っ青なオンラインRPGである。なんと、ロシア製だ。
ゲーム内容は、そこらのMMORPGと比べても全く遜色なく、グラフィックも2Dにしてはきれいだ。
既知の問題点というか、プレイする上での注意点なのだが、まずペット。
無課金でペットの卵が孵化するのに24時間。まあそれはいい。
生まれたペットは、レベル10になるまで何もせず(殺されもしない)、経験値は成長剤を与えないと増えないのだ。
で、この成長剤が、牧場で牛を狩って得られるボールでのみ交換でき、レベル10にするには、途方もない数が必要なのだ。しかも、なぜか成長剤と交換できずに非常に困っている。
既にロシアなど海外では稼働しているので、システムを変えるわけにはいかないと思うが、これはちょっと問題だ。
割とマイナーな運営元だが、なかなかの人気ぶりなのでいろいろとがんばってほしい。

DIGA、DVDダビングの罠

スカパーe2の無料視聴に申し込み、年末年始はテレビ三昧である。
CPRM対応のDVDも買ってきたので、目ぼしい番組は残しておこう。
さて、早速攻殻機動隊2.0を録画したので、DVDにダビングしてみる。
ん?容量が足りない?何の気なしにHGモードで録画したのだが、これだとDVD-Rに焼くには時間が足りない。
もしかして、容量に合わせて録画モードを選ぶのか?それであんなにモードがたくさんあるのか?
やられた。
DVDで保存しようと思うなら、まずDRモードで録画しておいて、それからDVDの容量に合わせて録画モードを変換する必要がありそうだ。
ううっ、もう一回リピート放送してくれええ。

なつかし80's:パール兄弟 / ケンタッキーの白い女

ポストテクノの一翼を担ったパール兄弟中期の楽曲。もう20年以上前になるとは、年をとったもんだ。
フィルムはもちろん手塚眞。8ミリでこれほどのクオリティを出すから恐ろしい。8ミリだぞ。フィルムだぞ。編集はビデオでしてるけど。
敵で登場するのはリーマンズ。ラッキー池田率いるダンス集団だ。ヒロインで登場の女ガンマンのやる気のなさもまた一興。
もうちょっとしたらリバイバルくるかな。無理かな。

ダイエット総決算

2月の誕生日を機に始めたダイエット。74kgあった体重は、10kg近く減って、今65kg前後である。
我ながら素晴らしい。10kgといやあ、米袋一つ分だ。ええっ。
ウエストも測ってないがかなりへこんだ。スーツのズボンはみんなだぼだぼになってしまった。ベルトも4回くらい切ったし。
運動は、毎日10キロの歩行を基準にしている。この運動量と摂取カロリーでちょうどいい感じだ。
運動できない日はやはり増える。ひどいときは1kg近く増えるときもある。
それでも、運動すればその分くらいは簡単に落とせる。
まあ、だいたいこの辺が完成形だろう。これ以上落としてもしょうがないし、たぶん落ちないと思う。
しかし、まだまだ京都の街は制覇できない。歩き尽くすその日まで。

大型予算は消費税増税の前フリ

民主党政権が傾いてきた。マニフェストにがんじがらめで、巨大な予算に国債も乱発だ。
これだけ国の税収が不足しているのに、消費税の消の字も出てこないのはなぜか。
厳しい現状を国民に見せ付けて、増税止む無しの機運を高めるのも、今年度予算編成の役割の一つではないだろうか。
来夏、参議院選挙で民主党が実権を握れば、恐らくその足で消費税増税が決定されるだろう。
そのくらいの覚悟はしておいたほうがいい。
化けの皮は、意外に薄いかもしれない。

媚肉の香り(ややネタバレ)

こんな時期にエロゲーの話だ。
期せずしてプレイする機会があった。エロゲーにしてはシナリオがいい。
バッドエンディングがただの分岐ではなく、ちゃんと意味があり、繰り返しプレイでも飽きさせない。
ラストは衝撃の大ドンデン返しだ。まさかそうなるとは。
シナリオが高度にまとまったせいか、エロは若干薄味かもしれない。
CGなんかのコレクション度も、他に比較対照がないのでわからないが、そんなにないと思う。萌え要素もそんなにない。
しかし、ゲームとしての完成度は高い。エロゲーではなく、エロ要素の混じったゲームだ。
映画でいうと昔のATGのような感じである。なかなかの秀作だ。