FIREFOX

ブラウザは何をお使いだろうか。MacOSXの方はサファリ、それともネスケ。WINの方は十中八九IEだろう。まだIE?
毎日のように繰り返し叫ばれているセキュリティ問題。標的になっているのはウインドウズのコンポーネントである。とりあえず、ブラウザだけでも替えてみてはいかがだろうか。
私は、一年ほど前からFIREFOXに切り替えた。仕事でMacを使っていたので、サファリのタブブラウザはかなり便利だった。FIREFOXもタブブラウザである。
タブブラウザとは、例えば書類をファイリングしたときの見出しのように、新しいウェブページを同じウインドウ内でタブをつけて表示させる。リンクを押すごとに新しいウインドウがいくつも開いて、リソースやメモリを圧迫するのを防ぐ効果もある。
最初は戸惑うが、慣れればどうということはない。コンピュータとはそういうものだ。
FIREFOXには、ツールバーや検索エンジンウインドウなど、オプションで拡張機能がある。私は、グーグルのツールバーと、天気予報のプラグインを入れている。この天気予報が意外とよくできていて、海外の天気予報データ会社らしいのだがよく当たる。情報は常に最新だし、テレビでは言わない霧やもやまで予報や現況として出してくれる。
一つだけ難を挙げるとするなら、ウェブコンテンツの開発者の頭の中に入っていないということだろう。例えば何かの懸賞サイトにしても、対応ブラウザはIEかネスケである。春のコカコーラのキャンペーンでは、いろいろと不具合があって苦労した。サイト対応ブラウザに名前がなければ、IEを使ったほうが無難である。
セキュリティをアプリケーションやツールに頼るのは愚の骨頂である。セキュリティとは、つまりはコンピュータを使う人間の心がけなのである。と書いているうちに、拡張機能の更新案内がきた。アップデートしておこうか。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291