スーパーカー世代

「対決!スーパーカークイズ」という番組があった、と記憶している。ずうとるびの山田隆夫が司会で、後に夫人となるけいこちゃんがアシスタントだった(と思う)。当時小学校4、5年生。テレビにかぶりつきになって512BBvsカウンタックなんかを観ていた。
どちらかというと、フェラーリよりランボルギーニだった。流麗なあのフォルムは、一度見たら忘れられない。今見てもドキドキするくらいだ。
やみつきになって消しゴムを買いまくった。買うというより、ガチャガチャである。カウンタック、フェラーリは当たりの部類で、他にロータスヨーロッパやミウラなどが人気だった。
大学に入って、プラモデルにはまった。プロダクションカーやレースカーなど、200台以上は作った。特にレースカーは室内のディティールにこだわり、その資料探しからモータースポーツに興味を持つようになった。
実は無免許である。金のあった時期にはヒマがなく、ヒマのあった時期には金がなく、なんとなく取りそびれてしまった。もし免許があれば、たぶん趣味の大半を占めているだろう。
そういう状況だから、車について何か書くといっても外側しかわからない。しかし、車は大好きである。モータースポーツは本格的なシーズンインを迎え、ジュネーブショーも始まった。しばらく情報収集をしていないので、また一からやり直しであるが、他のカテゴリーと同じように私なりの視点で記事を書いていきたい。

テレビでキン消しの話題を見ていたおかんが、「まだあるで」と押入れから出してきた。私が集めていたのはウルトラマンの消しゴムだったが、中からスーパーカー消しゴムも出てきた。もちろん、おかんはこの記事のことを知らない。さすがは我が母、以心伝心である。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291