八宝菜だ。白菜、タケノコ、椎茸、豚肉、ニンジン、エビ、ピーマン、モヤシ、おお、ちゃんと八つ入ってるぜおかん。
タケノコとワカメのすましにじゃこは乾いてないやつだ。
そういえば、大学の学食の中華丼はうまかった。三日に一回くらいは確実に食べていた気がする。今はもうその食堂はなく、カフェテリアなんていうこじゃれた店ができたそうだ。
もちろん、最後は全部ご飯にかけて中華丼風に食べる。
おっと、うずらが欲しいぜおかん。
満腹度★★★☆☆
FFのSS:ゲルスパ!
いや、別に意味ないっすw
FFネタも久しぶりだ。やっとチョコボ生まれたぞ。
Orcish Wallbreacher
Orcish Barricader at Ghelsba Outpost
風と共にながれて / 井出麻理子
Sonic Stage 購入曲。
吉田美奈子ばりの渋いメロディとヴォーカルに惹かれた。なかなかこういうダウナーな曲を気に入ることはないのだが、そこはそれだ。
98年といえば仕事がだんだん減ってきて辛い時期だった。毎日小説を書き殴り、毎月どこかしら投稿していたころだ。
ああ、青春の日々。できたらちょっと返してくれ。
http://www.avexnet.or.jp/idemari/
2006F1第17戦日本GP
鈴鹿ラストラン、シューマッハラストランの日本GPだ。T-スクエアのテーマソングが懐かしい。エンディングはぜひロビン・ザンダーでお願いしたいものだ。
フェラーリ、トヨタ、ルノー、ホンダと仲良く2台ずつ並ぶ珍しいスターティンググリッド。ポールはマッサ。トヨタが2列目に食い込んだのは注目だ。
やはり鈴鹿のスタートは特別だ。アロンソがトヨタの一角に食い込む。
シューがマッサをかわし、接触のあったバリチェロがピット。
上位陣順位変わらずピットへ。と思いきや、アロンソが弟をかわす。どれだけクリアラップが取れるか。
アロンソピットイン。先に入ってトラフィックに引っ掛かったマッサの前に出る。
シューがようやくピット。余裕のマージン。
アルバースのマシンがサスごとリアタイヤ脱落。ドライブシャフト破損か。
2回目ピット。ああっ、CM中にシューコースアウト。民放の性よ。エンジンかー。
アロンソトップ。ウェバーがウォールにヒットしてリタイア。バトンがいつの間にか上位陣へ。
さて、アロンソが久々の7勝目。ドライバーズタイトルに王手をかけた。
ありがとう鈴鹿。ゲームで散々練習したからコース覚えたぞ。
最終戦ブラジル、アロンソはシューがリタイヤするか、1ポイントでも獲ればチャンピオン。シューは優勝してなおかつアロンソがノーポイントに終わらないとチャンピオンにはなれない。
ブラジルに舞う旗は赤か、青か。
NHK時計
NHKが開発系のブログを開設し、その中で時計のブログツールを配布している。早速つけてみた。
今はもう見かけないので若い人には馴染みがないかもしれない。
設置にはHTMLの知識が必要で、ホスティングでブログをしている人は無理かもしれない。
多少個人情報は取られるが、受信料の催促とかは来ないと思うので興味のある方はどうぞ。