王林という種類のリンゴだ。
ゴールデンデリシャスと印度を掛け合わせてできたらしい。
酸味のない甘さはこないだのトキに似ているが、また違う甘さがある。
月: 2007年11月
姪のウイルスでダウン
妹一家が全員やられたので、育児負担の軽減のためちーちゃんがうちにやってきたのは月曜日。
火曜日の夜、それまでまったく何もなかったのが急激な下痢、そして高熱。
下痢はそんなにひどくなかったが、高熱は一日続いた。
母も下痢と吐き気でトイレの往復だったらしい。
まあなんとか回復したが、一日横になっていたのでちょっと腰が痛かったりする。
蒸気でホットアイマスク
テレビの情報番組で紹介していたのを見て買った。こういうのが欲しかった。
風呂の中でできるが、家風呂ではないので気軽にはできない。時間と場所を選ばない方法が欲しかった。
目が疲れたときに冷やすのは逆効果だというのは知っていた。疲れるというのは血行が悪くなることであり、それには温めることが必要だ。
袋から出すとすぐに温度が上がり、熱くなる。けっこう熱い。ちょうど熱い風呂くらいだろうか。
完全に目を隠すので、しばらくじっとできる状況でないと適さない。
十分くらいで熱は冷めるが、五分くらいでも充分だろう。
一つ引っ掛かるのが、このパッケージである。
これは明らかに女性用のデザインだ。男女兼用の商品だけに、男性が選び辛いのはいかがなものだろうか。
身分証明書
免許は持っていない。パスポートもない。保険証は(自粛)。区役所にいちいち行くのはめんどくさい。
こんな私に、身分を証明するものはない。
それではあまりにも不便なので、住民基本台帳カードを取得したのはもう三年くらい前になる。
これで少しは便利になるかと思ったが、そうでもない。
近所のジャスコに果物を買いに行くので、WAONでも申し込もうと思ったら、案の定クレジットカード入会が原則になっている。他に探すと、イオン銀行のキャッシュカードと一体になったのがあるので、口座を開設しようとウェブサイトを訪れた。
新規口座開設には本人確認書類が要る。下記のいずれかの書類をご用意ください、運転免許証、パスポート、保険証、住民票の写し・・・、そこに、住基カードはなかった。
なんて不便なんだ。しかし、不便だと思う国民は、百万人もいないそうだ。
コールセンターに電話すると、写真入りのタイプなら本人確認書類として使えるとのことなので、申し込むことにした。
この国にちゃんとした身分証明書がないということに、なぜ誰も気づかないのだろうか。