DivX Stage6

YouTubeはだいぶ人々の知るところとなってきたが、ネットの世界は恐ろしい。向上心というか、ユーザーは常に便利なほうへ、高いほうへと行きたがる。
DivXというのは、高画質高圧縮を誇る動画のコーデックである。そんなDivXが動画の共有サイトを立ち上げてしまった。それがStage6だ。
YouTubeでさえクリアしていない著作権保護の問題が、Stage6でも同様に起こっている。しかも、高画質大容量だから始末に負えない。
映画丸々一本、簡単なプラグインのインストールとブラウジングだけで落とせてしまうのだ。
DVDやCDのリッピングは、見て見ぬふりをされているのが現状だ。今後、強力な著作権保護がされなければ、問題はどんどん悪化していくだろう。
とは云うものの、私も恩恵に与っている一人なのだが・・・
http://stage6.divx.com/

扇風機登場

いやーな季節がやってきた。
PCにもきつい。うちは高熱のアスロンなので尚更だ。小型扇風機で直接冷却である。
暖冬を引きずってそのまま猛暑になりそうな感じだ。
京都ではぼちぼち床の設置が始まった。川の上は涼しいと思うが、京都の夏はそんな甘くない。暑いぞ。

ジェットコースター事故

安全に100%はないと、これまで何度口を酸っぱくして言ったことか。事故原因は、遊園地側の怠慢以外の何物でもない。
エキスポランドという身近な遊園地で起こっただけに、残念である。
メンテナンスというのは、地味で費用も莫大だが、事故や故障を防ぐ最大の方法である。
以前、私が働いていた某ホテルで、2年以上ほったらかしにしていた機械から煙が出てえらいことになった。
当然そこの仕事はアウト、私はしばらく路頭に迷うことになったのだ。
それまで、メンテが入るたびに機械の調子が微妙に変わり、私はぶちぶち文句を言っていたのだが、その一件でメンテの重要性を思い知らされた。
老舗遊園地の経営は厳しい。安全より経営を優先した結果が、この事故につながったといっても過言ではない。
エキスポランドは、この先もしかすると最悪のシナリオを辿るかもしれないが、それは止むを得ないことかもしれない。

どん兵衛だし焼うどん

どん兵衛のスピンオフ商品とでもいうのか。全くの新製品よりは購買意欲も上がるだろう。実際、私も買った口だ。
どん兵衛のあのもっちりした麺に、ほんのり甘い濃厚なだししょうゆが絡む。やや濃い目かもしれない。
そのだししょうゆの味加減が絶妙である。うまい。かつおぶしも風味がプラスされていい。
これはかなりいいと思う。リピーターになりそうだ。
070507

扁桃炎制圧

結局受診はせず、市販の薬でなんとか抑えた格好だ。やはりガラゴックはすごい。
痛みが治まった後も、咳が残って辛かった。咳止めもあまり服用するものではないし、なんとか騙し騙し抑えた。
やはり帰宅後のうがい手洗いは年中必要である。とどめにイソジンのうがい薬を投入、しばらく帰宅後と寝る前はうがいが必要だろう。
最近口中内を殺菌ばっかりしてるので、口内炎とはごぶさたである。あんなもん、もう二度とお目にかかりたくはないが。
口内炎予防のためにも、うがいは有効かもしれない。咳はなんとか来週の観劇までには直したいものだ。
それでは、よいGW最終日を。雨やね。

シントー/バナナとメロン改

こないだからなんかおかしいなと思ってたんだ。
いつものおねいさんのコンビニには置いてあるのに、家から一番近いコンビニには置いてない。
それもそのはず、パッケージが変わってるじゃねえかベイビィ。
これは一体どういう風の吹き回しだ。俺達の間で隠し事はなしだって言ったじゃねえか。
なあ、どういうことなんだ、教えてくれロドリゲス、誰がロドリゲスや。
さあ、めぐ兄風一人ボケが決まったところで、パッケージを変えてもシントー始まって以来の微妙な味には変わらないバナナとメロンを楽しもうぜ。
070505

グラボ買った


ちょっと今月は出費が多いので、なんとか抑えたい。結果、また5200になった。
5%引きのポイント引きで2500円くらいで済んだ。よかったよかった。
グラボで悩むのはもっとハイエンドなPCを買ってからにしよう。
さて、同じ玄人志向の5200だが前のとはちょっと違う。デジタル出力対応になったので、ロープロで使うのは2スロット要るのだ。
ドライバは前のが使えるっぽいので放置。なんなくPCも起動した。
これであと3年もってくれれば。