シティボーイズミックス・マンドラゴラの降る沼

例年この季節は蒸し暑く不快なのだが、今年はやや肌寒い。雨も上がってすっきりした感じだ。オムライスで腹ごしらえをして劇場に向かう。
6列目、上手スピーカー前。最近どうも端っこが多いが、意外と観やすい。
・次の一瞬
山登りをしていた5人、崖から落ちそうなところで時間が止まっている。マネキンの様子を見ながらどうやったら助かるかを考える。あれこれ相談するが結局まとまらない。そのうちにあーっ。
・オープニング
今年はモンティパイソン風。音楽はスチャダラパーのシンコ。ラジカルつながりか?
・事情聴取
殺人事件の捜査で、ビデオを見せてくれと刑事がやってくる。そのビデオとは、現場近くの公園で行われていた前衛劇。その内容にいちいち噛んでくる刑事。冷やかしの笑いが広がる。
・人間大砲
宴会の余興で人間大砲をやることになったが、いざやる段になって躊躇する。わざわざベルギーから大砲とスタッフも呼んだが、一向にやる気がない。銀粉蝶さんが太鼓を叩き損ね、みんな慌てる。
・原子力推進委員会
原子力発電のPRイベントの成果を報告している。身内だけで盛り上がり、市民には絶不評。最後に民話風の小芝居。警報の着信には笑った。
・柏木さん
いろんな人にプレゼントを渡しまくる柏木さん。迷惑だからみんなで言いに行こうとするが、関係ないせいこうさんだけが残される。
・生わかり
物事を中途半端に理解して得意げに説明しようとする生わかりを楽しむ。しっかりした人が来るとダメ。
・サドルバー
同窓会で初恋の相手と盛り上がり、二次会で向かった先はサドルバー。太ももぱんぱんの客ばかり。
・ナイアガラ会長とネガティブ婦人
キャラもの。脇からドライアイスを撒き散らすナイアガラ会長と、何でもネガティブに考えるネガティブ婦人。会長は私のすぐ横の扉から登場。端っこでラッキー。大竹さんが珍しくトチる。
・とおりゃんせ
刑事が見せてくれといったビデオの前衛劇。まったく、若さって奴は。
・エンディング~次の一瞬その後
とうとう崖から落ちてしまった5人。まだ死んでない。それでもなんとかしようとする。走馬灯のように本日のコント内容。みんなで温泉にいくことにする。一瞬の永遠、永遠の一瞬。
・カーテンコール
いとうせいこうさんは5年ぶりということで、実は舞台では初見。でも散々昔のビデオを観ていたのでそんな感じはまったくなし。久しぶりだが、やはり老体三人組をまとめるのはせいこうさんしかいない。銀粉蝶さんは出番が少なかったような気がする。しかしさすがは女優さん、存在感は抜群である。
さあ、一年で最も楽しみな時間が終わってしまった。次回の舞台に思いを寄せて、また一年過ごすことにしよう。
May.11,2006 大阪:シアタードラマシティ

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291