ほんのちょっと前までは高くて手が出なかったハードディスクだが、今や1万そこそこで250GBのものが買えるようになった。
買ったのはバッファローのHD-HU2。バックアップや大きいファイルの置き場用と考えているので、事前情報を得ずに一番安いものを買った。
つないで一時間ほど、筐体がかなり熱くなっている。夏場のPC本体みたいに、ずーっと触っていられないくらい熱くなった。うーん、これはどうだろう。まあ、どのみち夏場は扇風機をつけているから問題はないとは思うが。
使用頻度が低いので、省電力モードは10分に設定している。iTunesの音楽ファイルも移動させる。うわっ、動作時にテレビにめっちゃノイズ出てるな。
電源タップが足りなくなった。買い直さないと。10口くらいのはないかな。
だいぶPCのHDに空きが出来た。内蔵40GBで余裕と思っていたが、結構足りない。さあ、次はいよいよキャプチャ関係かな。
月: 2006年4月
toto買った
ギャンブルには縁がない。パチンコもしないし、競馬もしないし(一度くらいはあるが)、賭け事には全く興味がない。
人生そのものがギャンブルなので、そんな小出しに運を使いたくないというのは建前だが、本音を言うなら勝てる勝負しかしたくないといったところだろうか。
totoがネットで買えるようになった。引き落としにイーバンク銀行口座が使えるので、なんとなく買ってみた。
totoも官僚の天下り組織が運営しているから問題山積で、このままでは非常に危機である。別にそんな連中を助けるつもりではないが、ワールドカップも控えているのでちょっとでも盛り上がれば幸いだ。
普通のtoto一口、minitoto一口、合計200円。ランダムな数字を選ぶのより、試合の予想だからちょっとは予想しがいがあるかもしれない。
オンラインゲーム代やオークション資金の足しになればと思う。
http://www.toto-dream.com/
けろちゃんず合掌
今年は桜が終わっても肌寒い日が続き、なかなか暖かくならなかった。もうとっくに冬眠から覚めている頃なので気にはなっていた。
3回目の冬は越せなかった。
一週間ほど前に覗いたときには生きていたので、毎日ケージを覗けばよかったのだが、原因は乾燥だ。
土の量が多かった。10cmくらいで充分だろう。保湿のためにもやはりミズゴケは混ぜたほうがよかった。いつも混ぜていたが今年は混ぜなかった。
冬眠中もこまめな水分補給が必要だ。最低でも週に一度は霧吹きで湿らせる必要があるだろう。
この経験を生かし、もう一度カエルを飼ってみようと思う。けろちゃんずに合掌。
2005 Playoff Prime Cuts Ⅲ Laundly Tag
いわゆるメモラビリアカードにはジャージやグローブなどいろいろな部位があるが、今回入手したのはランドリータグ、つまりシャツの内側についているびらびらである。
珍しいのは珍しいが、価値としては微妙な感じだ。
製造現場ではどういう感じでつくられているのか、ちょっと疑問である。
機動戦士ガンダム・戦場の絆
またえらいアーケードゲームが出てきた。東京でロケテストがあるらしい。
コクピット様の筐体はドームスクリーンで、2ペダル2スティックでモビルスーツを操縦する。
プレイヤーが共同戦線を張って他店と戦闘できるそうな。うーん、ちょっと敷居高いかも。ネットワークプレイとソロプレイができればいいのだが。
見知らぬ者同士で一緒に戦えってのもね。
筐体がでかいので設置されるゲーセンも限られてきそうな感じ。京都は無理っぽいな。
さあ、これでますますUCGOの影が薄くなったね。え、何それってかw
http://www.gundam-kizuna.jp/
2006F1第4戦サンマリノGP
セナの記録を塗り替えるミハエル意地のポール。フェラーリの聖地で優勝を狙う。
オープニングラップで井出とアルバースが接触、アルバースのマシンがランオフエリアに転がる。セーフティカー。井出のドライビングについてはいろいろと悪い噂があるが、これでまた広がるのだろうか。
ミハエル、鬼神の走りで逃げの態勢。コース上で抜くのは至難の業だ。
抜けないイモラで各チームはピット作戦に賭ける。終盤でサプライズはあるのか。
フロントロウスタートのバトンがピットで二度もミスを食らう。ホンダのクルーは何をしているんだ。これは致命的だ。
ミハエルがややスローペースに。出遅れていたアロンソが猛追、ミハエルを追い詰める。
アロンソに続いてミハエルがピットイン。アロンソの頭を抑えた。
レースは膠着状態のまま終盤へ。琢磨は残念ながらリタイヤ。
残り4周、アロンソがコーナーの縁石に足を取られて挙動を乱す。猛追及ばず、ミハエル今期初勝利。
ヨーロッパラウンド、初戦はミハエルが制した。皇帝復活の兆しとなるか。