IE Tab

firefoxに乗り換えてからだいぶ経つが、まだまだIEオンリーのウェブサイトが多いのは確かだ。特に動画配信系のサイトはほぼ100%IEのみの対応だ。
そんなときは、IE Tabという拡張機能を入れてやろう。
firefoxを使いながら、必要なときにIEのレンダリングエンジンに切り替えて表示するという、非常に便利なものだ。
例えば、リンク先でお使いのブラウザには対応できませんと言われた場合、タブの上を右クリックすると、切替のメニューが出てくるので、そのページをそのままIEのレンダリングエンジンで表示しなおすことができる。
また、リンクを右クリックしたときにもメニューが出るので、そのリンク先をIEにして開くことや、新たに本物のIEを立ち上げて別ページ表示させることもできる。
さらに、URLを登録しておくと、そのURLが含まれたウェブサイトは自動的にIEで閲覧することも可能だ。YouTubeなんか登録しておくといいだろう。
いたれりつくせりの機能だが、セキュリティページやフラッシュなどが組み込まれた一部のページでは、正しく表示されないこともあるので注意が必要だ。
わざわざショートカットやランチャーを使わなくても、コンテキストメニューで事が済むので非常に便利な機能である。ただし、フリーソフトなので使用は自己責任で。