自動車メーカー相関図

図ではないが不況のあおりであちこちの自動車メーカーがくんずほぐれつになっているので、ちょっと整理したい。
○日本
独立してやっているのはトヨタとホンダだけ。日産はルノー傘下、マツダはフォード傘下、スバルはGMと提携、GM傘下のサーブとも提携している。ミツビシはダイムラークライスラー傘下だったが、下手うったので関係解消、プジョーとの提携に乗り出している。ダイハツはトヨタが子会社化、スズキはGMとスバルと提携、ミツオカはホンダと車両供給で提携している。
○アメリカ
いわゆるビッグ3、フォード、GM、クライスラーだが、クライスラーはダイムラーと合併、事実上ビッグ3は崩れた。このビッグ3の傘下ブランドをずらっと紹介しよう。
フォード:リンカーン、マーキュリー、ボルボ、ジャガー、ランドローバー、アストンマーチン。
GM:シボレー、ポンティアック、ビュイック、キャデラック、GMC、オールズモビル、サターン、ハマー、サーブ、ホールデン、オペル、ヴォクスホール、サーブ。
クライスラー:ダッジ、ジープ。
○ドイツ
主なメーカーは、メルセデスベンツ、アウディ、BMW、オペル、フォルクスワーゲン(以下VW)、ポルシェ。実はアウディはVW傘下だったりするがあまり知られていない。
○イタリア
主なメーカーは、フィアット、フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、ランチア、アルファロメオ。名前を聞いただけでぞぞっとくる。しかしほとんどがフィアットの傘下にあり、ランボルギーニだけがアウディ傘下である。
○フランス
主なメーカーは、プジョー、シトロエン、ルノー。プジョーとシトロエンはPSAというグループ企業。だからシャシーは全て共通だったりする。
○イギリス
ジャガー、ロータス、ロールスロイス、ベントレー、ローバー、ミニ、MG、TVRなどなど。大英帝国の自動車メーカーは、小規模なものが多い。故に、ほとんどがどこかの傘下にある。
ロールスロイスはBMW傘下、ベントレーはVW傘下、ロータスはGMと提携、ローバーはいろいろあったが、よりによって中国のメーカーの傘下になるようだ。唯一の独立メーカーといっていいTVRは、私の大好きなメーカーである。
○その他
スウェーデン:ボルボ、サーブ。二つともビッグ3傘下。
スペイン:セアト。国内唯一のメーカー。VW傘下。
韓国:ヒュンダイ、キア、デーウ、ルノーサムスン。キアは一度倒産、ヒュンダイ傘下になっている。サムスンは日産との提携でスタートしたが、結局ルノーが尻拭いする形になった。

各社とも生き残りをかけて経営戦略に必死だが、狙うは中国とインドのマーケットである。二国合わせて地球人口の三分の一。戦いは既に始まっている。

※新しいデータはこちら

WebMoney ぷちカンパ

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291