機動戦士ガンダム0079カードビルダーをプレイしてみた

まずい。やばい。これはやばい。地元で筐体を探すのはやめよう。絶対通う。
最近あまりゲーセンに行かないが、どこにあるかは大体わかっている。大阪梅田近辺で探すこと二軒目で見っけ。
早速自販機でスターターキットを買う。もちろんジオンだ。近くの席が空いていたのでおどおどと座る。
パックを開けて中身を整理。パイロットはキャリオカとスレンダー(地味な。。。)、MSは二機とも旧ザクだ。武器はバズーカ、マシンガン、スパイクシールド、クラッカー。カスタムはロングレンジとワイドレンジ。
スキル的にはスレンダーのほうが上なので、バズーカとスパイクシールドを持たせてロングレンジカスタム。キャリオカはマシンガンとクラッカーでワイドレンジ。接近戦用の武器は標準装備のようだ。
ICカードを2プレイ料金500円を入れる。チュートリアルモードで練習したかったので表示されるまで待つ。
座っている筐体のモニターには自分の画面が表示されるが、戦場の選択は前面にある大きなモニターで見る。目が悪くなったのでこれが見えない。
なんとかチュートリアルを終え、いよいよ実戦だ。といっても初戦なので模擬戦を選択。相手はジム2機。
テーブルの上で実際にカードを動かすと、それがそのままMSの動きとなる。慌てて早く動かしてもMSの移動速度があるので落ち着いて。
とにかくロックオンして攻撃、ロックオンして攻撃。ジム一機撃破したものの、スレンダーがやられてしまった。残ったキャリオカとサムソンでなんとか残りのジムも撃破、辛くも勝利。
戦術を考える余裕が全然ない。まあ、おいおい慣れてくるだろう。どうしても慌ててしまう。
2プレイ目、もう一度模擬戦。今度の敵は08小隊のようだ。タンクと陸ジムが出てきた。旧ザクで勝てるのかよ。
案の定早々に、先行しすぎたスレンダーがタンクの集中砲火とブッシュに潜んでいた陸ジムに撃破される。スレンダー、頼むよ。
しかし、敵のレベルが低いようで、どんどんこちらの攻撃が決まる。サムソンを前進させて補給しつつ、まずタンクを撃破。残った陸ジムを接近戦に持ち込んでなんとか撃破。おお、2連勝。
プレイ終了後に1枚カードが出てくるのだが、あまり使えるものはなかった。MSかパイロットが欲しいところだが、ジムが出てきてしまった。貯めておいてトレードにでも出そう。
カードをスターターキットの箱に片付ける。ICカードを持って帰るのを忘れないように。
模擬戦は対CPU戦だが、それ以外は基本的に対人戦である。戦力が拮抗している場合、戦術の差が物を言うことになるだろう。
まず手札をなんとかしたいところだが、別売りのパックが出るまでは仕方ない。それと、カードを持ち運ぶためのケースも探さないと。
某UCGOは廃止したらどう?