秋のシントー攻勢が始まったぞ、今度はアップルだ。
リンゴとブドウの酸味と甘みがほどよいぞ。りんごポリフェノールも入ってるぞ。なんか知らんが。
冬に備えてシントーでパワーアップだ。
月: 2005年11月
天国にいちばん近い島 / 原田知世
Sonic Stage 購入曲。
現有しているカセットテープに録音してある曲で、一番古いのがこの曲である。懐かしくて思わず買ってしまった。
この曲を聴くと、高校生くらいに戻る。FMをエアチェックして、いろんな曲を録音していた。
ノスタルジックな曲調もぴったりだ。ほとんど素人歌唱の知世ちゃんのか細い声もなおさらである。
2005 Topps Turkey Red
エンボス処理されたギャラリー系の紙カードである。
枠の色違いパラレルやスエード調のカードもあるようだが、目玉はボンズのオートだろう。
契約上一昨年あたりからボンズのメモラビリアは発行しなくなっていたのだが、どうやらまた発行されるようだ。
ターキーレッドという名前の割には、どこも赤いところがないのだが。
ときメモONLINEβ2テスト来年2月に
今年中の発売と聞いていたのだが、より熟成を計るようだ。近々プレイできると思っていただけに残念である。
しかし、そうなると新学期に合わせての稼動ということになるのだろうか。やはりイベントは季節感を持てるリアルタイムでやってもらいたい。
まだどういうシステムなのかわからないが、一つ気になる点がある。プレイヤーになりすました出会い系の業者が出て来やしないかということだ。
他のプレイヤーと親密になって、個人情報を聞き出して悪用することも考えられる。特に男子は美人局に注意だろう。いくら女性キャラでも、操作しているのが女性とは限らない。
不正ツールやデータ改竄にとかく悩まされるオンラインゲームだが、ゲームの内容が内容だけに新たな問題が出てくるのではないかと思う。そのあたり、しっかり作っていただきたい。
The Perfect Vision / MINMI
Sonic Stage 購入曲。
こういう曲をつくれる日本人が出てきたということは、完全にR&Bが定着した証拠だろう。一昔前は考えられなかった。
一昔前、つまり商業音楽がカラオケに頼っていたころだ。こんな曲、素人には絶対に歌えん。詞がすごいし、乗せてる曲もすごい。
そういう意味ではこの傾向は歓迎するが、最大公約数を狙えないレコード会社にとっては頭の痛いところだろう。知ったこっちゃねえや。
音楽配信がもっと広がれば、また二昔三昔のようにいろんなアーティストが出てくるだろう。出てこい。
撮ったぜ大統領!
日米首脳会談が京都で開かれるとあって、京都市内は厳戒態勢である。せっかくなので見に行こうとも思うが、むやみに行ったところでどうしようもない。
だが、16日午後から京都会館で政策演説をするという話を聞いて、昼飯食った後に行ってみた。
寒風吹きすさぶ中うろうろしていると、この辺りは封鎖されるので待ってても追い出されるよと言われたので、ひとまず退散した。
二条通を歩いていると、警備の警察官が歩道にロープを張り始めた。どうやらここを通るようだ。
富山から借り出されてきた若い警官が、まだ一時間以上かかると教えてくれたので、一旦家に帰って防寒装備で再出発。
近所のおっちゃんと一緒に待つこと一時間。交通が封鎖され、車列が現れた。
大統領のリムジンやシークレットサービスの車、海外ドラマでよく見る向こうの救急車もあった。乗用車に乗ったシークレットサービスが箱乗りしていたのには笑った。
アメリカにはいろいろと腹の立つこともあるが、いざ国家元首を目の前にすると、この私もミーハーにならざるを得ない。
とりあえず、牛丼よろしく。