RED RIVERのオムライス

食には疎い。グルメではない。食えりゃいい。味覚というのも感覚の一つなので、人によって違いはあるはずである。にもかかわらず、あっちの店がうまい、こっちの店がうまいなどと、ガイドブックを手にぞろぞろと行きやがる。世の中、ロクな舌を持ってない人間が多過ぎる。斯くいう私はもっとロクではないが。
大阪駅前第二ビルB2、JR北新地駅東改札口を出てそのまままっすぐ駅ビルに入ってすぐ左に曲がり、パチンコ屋を右手に、チケットショップを左手に見ながら二筋通路を過ぎると、RED RIVERという店がある。
基本は、ビジネスマン御用達の喫茶店だが、夜はパブになるらしい。店に入って右手のカウンターで注文をするセルフサービス。番号札を持って席へ。私はいつも給水器に近いカウンターの席に座る。ほとんどの客がビジネスマンなので、二人掛けの席に一人で座って時間を潰している人が多い。この辺はちょっと改善して欲しい。
さて、お目当てのオムライスである。初めて食べたのは一年前の正月。バイトの契約が朝からあって、夜には芝居を観に行く予定があって、その日一日大阪で時間を潰さなければならなかった。しばらくは梅田界隈で時間を潰そうと、早めに昼を食べに入った店がそこだった。
注文すると、大体3分以内でやってくる。それ以上待ったことはない。ノーマルとLサイズがあるが、Lサイズは相当腹が減ってないといくら好きでもさすがにきつい。ノーマル450円、Lサイズ550円。ノーマルは、銀の皿に乗ってやってくる。福神漬と、甘めのケチャップ?ソースがかかっている。このソースもまたうまい。
ここのオムライス、なんといってもその魅力は卵である。ライスを包む卵をすすって食べるというのは他にはないだろう。半熟、もしかして火通ってないの?くらいの柔らかさである。しかも厚い。ライスには一切具はない。鶏ガラスープで炊き込んであるらしいが、べちゃつかず、ぱらぱら過ぎず、絶妙のバランスである。
以前、有名な北極星のオムライスを食べたとき、味の印象があまりにも悪かったので、外食の選択肢からオムライスは消えていたが、RED RIVERのオムライスは月に一度は必ず無理してでも食べに行っている。
土日に大阪へ行くことが多いので、日祝休業というのは痛い。しかも、オムライスはオーダーに時間制限があって、午前11時から午後6時半(だったと思う)までである。オーダーストップの時間を知らなくて、食べられずにがっかりしたことがあった。
そろそろ禁断症状の出る頃である。こういうときは、目一杯腹を減らしてLサイズを頼む。今、食べるのが楽しみな食べ物は、他にはない。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291