ガンダムオンラインベータテスターとして一言

接近戦のないモビルスーツ戦に何の魅力があるだろうか。我々テスターは、一切接近戦を体験していない。いわば、いきなり導入されるわけである。ゲームバランスがどうなるのか、誰も予想できない。
宇宙世紀という世界観が売りだったはずのオンラインゲームは、モンスターがモビルスーツになっただけのクリックゲームになってしまった。
ジオンも連邦も名称だけ、軍や政府、バックグラウンドは一切ない。プレイヤーはモビルスーツや武器を店から買い、バトルフィールドで勝手に沸くNPCモビルスーツと戦う。
ゴッグに乗って連邦の補給線を叩くという、私が持っていた願望は、このゲームでは成就できないことがわかった。
現段階では、一円たりとも出せないクソゲーである。がしかし、今後の充実次第では、最高のオンラインゲームになる、・・・まあたぶん無理だろう。
SEEDではなく、一年戦争をベースにするなら、ハードではなくソフト面での作りこみが全く浅かった。本意ではないが、このオンラインゲームがバンダイにマイナスの影響を与えて、自戒を促すものになることを切に願う。
もうガンダムを食い物にするなと。

阪神優勝

盗塁速度は通常の三倍、赤星。
君の選択は正しかった、鳥谷。
華麗なる一塁手、シーツ。
まさに頼れる兄貴、金本。
打点製造機、今岡。
気まぐれな助っ人、スペンサー。
今は耐えろ、桧山。
みんなのおもちゃ、藤本。
女房は君しかいない、矢野。
とりあえず散髪いけよ、井川。
寡黙な職人、下柳。
レフターキラー、Jのウイリアムス。
ほんまにようがんばった、Fの藤川。
ちょっと不安な守護神、Kの久保田。
究極の阪神顔、岡田監督。
他のみんなもありがとう。今年こそ日本一になってや!

2005 UD Pros&Prospects

トレカ業界、特にMLB方面にショッキングなニュースが入った。Fleer社が倒産でトレカ部門から撤退、Donruss/Playoff社はMLBオーガナイザーからカード発行のライセンスを失い、両社とも2006年度以降カードの発売はしないことになった。
非常に残念なニュースではあるが、最近のメモラ、パラレル乱発には少し閉口していたのは正直なところだ。コレクターにとって、実に微妙なニュースである。
さてタイトルだが、地味に続いているUDのルーキー系のブランドである。カードのデザインも一貫していて、派手な感じがする。
久々にオートを引いたが、見知らぬ選手なので嬉しさも半分だ。

のまタコ

粋なことするじゃねえか、と正直思った。
私の中で2ちゃんねるはあまり印象の良くないところであり、書き込みはおろか、訪れることもないところだ。
それは、匿名で無責任な発言をするところという認識がそうさせる。しかし、利用者に良識がないかと言うと、それは大きな間違いである。一連の事件がそれを裏付けている。良識がないのは、むしろエイベックスのほうであった。
確かに、匿名で集まった烏合の衆かもしれないが、世の中のおかしなところを糾弾する力を大いに持っている。
どちらの味方もするつもりはないが、このままエイベックスがこの問題を放置すれば、件の会社には良識のある人間が一人もいない、と私は思うだろう。潰れてまえや。
http://2ch.net/nomatako/

F1第17戦ブラジルGP

今年のグランプリもいよいよ大詰め、アロンソのシリーズタイトル決定はあるのか、ポールを獲って挑むブラジルインテルラゴス。
アロンソがクリーンなスタートの後方、ライコネンが意地のポジションアップ、しかし中段でピッツォニアがクラッシュ、セーフティカーイン。
セーフティカー明けにモントーヤがアロンソをパス。ライコネンもすぐ後ろに。そのままレースは中盤へ。
ピット作戦の差異で勝負が左右される。クリアラップをどれだけとれるか、トラフィックにいかに引っかからないようにするかが鍵だ。
しかし、マクラーレンの底力か、モントーヤ、ライコネンの1-2で終盤へ。
そのまま順位の変動はなく、マクラーレン5年振りの1-2、そしてアロンソが最年少ワールドチャンピオンとなった。
鈴鹿は消化レースとなってしまったが、ホンダのレギュラーシートを失ってしまった琢磨は、もしかすると最後のホームグランプリとなるかもしれない。ぜひ表彰台目指して頑張って欲しい。

プラモデル:ポルシェカレラRS’73


いわゆる73カレラである。その前に訂正、前回のカウンタックで、ハセガワのエンスーモデルと書いたが、あれはフジミの間違いであった。そしてこれもそのエンスーモデルである。
最近、神戸でこのマシンを見かけた。同じカラーリングでブロロローと走っていった。ちゃんと乗っている人がいるというのは感心する(もしかするとレプリカかも)。
せっかく作っておきながら、フラット6はフードの中だ。ちゃんと写真残しときゃよかった。
ぬめっとしたスタイリングがポルシェ然として素晴らしい。そのぬめっと感を未だに保ち続けているのはもっと素晴らしい。

Do you believe in magic? / Cymbals

ヤフーミュージックDL8曲目。
惜しくも解散してしまったシンバルズ。ガールポップというにはあまりにもパンキッシュで、ハードなサウンドが魅力だった。
この曲も畳み掛けるようなドラムとスピード感のあるメロディがいい。
タイミングよくヴォーカルさんがソロデビューしているので、興味のある方はぜひ。
http://www.ldandk.com/artist/tokiasako/tokitop.html