みか散歩:神戸臨港線

普段使いの目薬が切れたので、買いに行きたい。
いつもはダイコクドラッグで買っているのだが、最近置いてない店も増えてきたので、以前に神戸の友人から聞いた情報からドンキホーテに寄ってみることにする。
神戸には二つあって、まずはハンズの並びにある店。実は初めて入るドンキホーテ。
雑貨屋独特の匂いがする中、狭い店内をうろうろする。あ、ここ薬置いてない。
そそくさと立ち去る。
もう一つは、2号線沿いにMEGAドンキホーテというのがある。こっちなら置いてそうだ。
すると、目の前にダイコクドラッグがあった。ここ昔喫茶店だったな確か。
一応寄ってみると、売っていた。ドンキホーテのほうが安いような気もするが、ここは買っておこう。MEGAドンキは今後のためにも寄っておく。
三宮をふらふらっとしながら2号線へ。サンパルの辺りはファストフードが多いな。
午前中降っていた雨もすっかり止んで、よかったよかった。
生田川を渡り、ガスタンクを横目に、なんかへんな建物を過ぎると、MEGAドンキが見えてきた。
歩道橋を渡っていくと、もう一方の降り口が廃線跡っぽい。後で寄ってみるか。
MEGAドンキには薬が置いてあった。目当ての目薬もあったが、ダイコクのほうが安いではないか。やるなダイコク。
さて、先刻の廃線跡らしき高架に戻る。2号線を斜めに横切る水色の高架橋だ。
上がってみると、確かに廃線跡だ。
kobe_rinko01
ずっと港のほうに続いている。
kobe_rinko03
神戸臨港線というそうだ。まだ廃線されて間もない感じだ。
kobe_rinko02
その水色の高架橋を渡っていく。
kobe_rinko05
弓道の稽古に気を取られていると、脇に小さな線路が。
kobe_rinko06
そのまま歩いていくと、JR灘駅の近くに出てきた。JRの昔の貨物線なのだろう。
kobe_rinko07
さて、ここからどう歩こう。また水道筋辺りでポテサラを買いたい。
北は行けそうにないのでとりあえず南下。再び2号線に戻る。
立派な歩道橋があったので行こうとしたが、これ以上南に行っても仕方ないので下りる。
2号線を歩いていると、また小雨が降ってきた。空もちょっと暗い。また降ってくるかな。
阪神西灘駅を過ぎる。行く手に、ぐるっとUターンして王子公園と書いた案内表示がある。行き過ぎたな。
2号線から離れて北上。JRに阻まれるが狭い隧道があったので抜けていく。
この坂がきつい。しばらく歩くと、大通りに出た。近い。
そのまま歩くと、ちょうどアーケードの入り口だった。
市場をうろうろしてポテサラを買う。アーケードを雨が叩く音が聞こえる。また降ってきたな。
しかし、買い物をしているうちに止んだようだ。青空が広がってきた。
川のほとりを阪急目指して歩く。桜のつぼみが膨らんできた。
阪急沿いを歩くころには、背中に日差しが照りつけてきた。ちょっと暑い。
阪急六甲駅に着いた。ちょっと小腹が空いたなあ。コンビニないかな。
歩道橋を上がったが、それらしき建物は見当たらない。なんとなく駅の北に向かう。また坂だ。
勘を頼りに歩く。nanacoかWAONが使える店でないとなあ。
お、ファミマ発見。抹茶クリームあんぱんを買う。
後で地図を見ると、六甲駅周辺のコンビニはそのファミマ一軒だけだった。長いこと歩いてると、勘が冴えてくる。コンビニに相応しい立地がなんとなくわかるのだ(ほんまかいなw
やってきた電車が、普通だがちょうどクロスシートだったので、パンをほおばりながらのんびりと帰ることにする。
雨上がりのいい天気だ。
ちいさん、散歩って楽しいね。

政党政治の限界点

個人的には、消費税増税はやぶさかではない。
納得できないのは、そのやり方だ。
マニフェストを守れとは言わない。守れない事柄があったとしても、その努力は認めよう。
しかし、マニフェストに書いてないことを、与党が命を賭けてやり抜くとはどういうことなのか。
我々は、自民党政治に不信を抱いてNOを突きつけて、民主党を選んだ。
だがその民主党は、その政治不信を更に増大させて、消費税増税を目論んでいる。
もはや、政党政治の限界に達したと言わざるを得ない。
民主党に票を入れた我々にも責任はある。このまま国民に対して、消費税増税の筋を通さないというなら、我々にも考えがある。
幸福実現党に投票して、この国を破壊する。

春うらら


やっと暖かくなってきて、鴨川にもカップルがずらーっと並ぶような気候になってきた。
花粉は厳しいが、外を歩くのが清清しい季節がようやく到来だ。
ベトナム沖にも台風1号が発生し、天気的にも春めいてきた。この時期の1号は平均的だ。
こう急激に暖かくなると、桜の寿命は恐らく短くなるだろう。ぱーっと咲いてぱーっと散りかねない。
あのどんちゃん騒ぎはどうも好かんので、いっそのこと今年も自粛しろw

ぽっかぽか

昨日、子役を特集したバラエティをやっていたので、触れてくれるかなと思ったら、年表みたいなのには書いてあったが言及はなかったようだ。残念。
今ちょうどCSで再放送している、昔のTBSの昼ドラだ。
もちろんあすかちゃんかわいさで見ていたが、実は脚本もけっこう練られていて、まず主人公夫婦の問題、親子間の問題、父の仕事の問題、上司や部下の問題、母のご近所の問題などなど、これらの問題がバランスよく散りばめられており、毎回見ていて飽きない構成になっている。
その問題を解決していきながら、主人公の家庭はもとより、周りの人物も成長していくという、昼ドラにしては実に見事なプロットだ。
銀粉蝶や第三舞台の長野里美など、脇を固める渋い布陣も見所だ。まだ若くてちょっとかっこよさげな山崎邦正も出ている。
第二シリーズで、いつもちちの職場に出前を持ってくるたまちゃんこと、池田奈津美もかわいい。この子の画像が、古すぎてネットにないのだ。誰か持ってないかな。
あすかちゃんがかわいいのを今更言及しないが、彼女ももう二十歳を越えたので、そろそろ最新作なんかできないだろうか。
もちろん、あすかちゃんの結婚の話で、だ。
月曜の2時間枠でなんとかよろしくTBSさん。

ほんとに衛星だったりして

こんな国はさっさと核で叩いたほうが世界のためなのだが、まあそういうわけにもいくまい。
4月に衛星を打ち上げるとかで、北朝鮮のキムなんとかさんが例のごとく息巻いている。
しかし、前とは違い、今回は黄海から南へ、周辺国に配慮した打ち上げになっている。
日本でも一応政府はやや過剰気味に、沖縄や首都圏にパトリオットを配備し、いざというときは破壊命令を出すとこちらも息巻いてらっしゃる。
まあ、いい練習にもなるし、国内外に国防体制はちゃんとやってますよというアピールにはなる。
実際問題、弾頭ならまだしも、ロケットの破片を撃ち落すとなると、日本の装備と能力ではいささか眉唾だ。
さて、北朝鮮が衛星だと言い張るミサイルだが、本当に衛星の可能性はないのだろうか。
衛星の写真を公開でもすれば決定的だろうが、それがないところをみるとやはりミサイルなのだろう。
せっかくアメリカの支援を取り付けたこの時期に、なぜこのような無謀なことをするのだろうか。
あれこれ考えるより、ピョンヤンにおっきい爆弾を落としたほうがすっきりしていいかもしれない。

Tweetdeckおさらい

twitter社に買収され、いつの間にかAIR版のアプリが開発停止になっていたとは。
今はしょうがないからChrome版を使っているが、これはこれで全然使える。
しかし、フォロワーの管理やいろいろとできないことがあるので不便だなと思っていた。
実はそれは、使い方を知らなかったに過ぎなかった。ちと反省。
フォロワーの管理は、add columnのinteractionsを追加する。
このカラムで、フォロワーの管理や、リツイートまで表示してくれる。
自分へのリプライは、mentionsを追加。
自分のツイートを消したいときは、タイムラインに並んでいるそのツイートの、Moreというリンクを押す。
すると、そのツイートが大きく表示されるので、下にある4つの記号のうち、四角から矢印が飛び出ているようなマークを押すと、削除の項目が出る。
けっこうめんどくさい。
他に、tweetsは自分のツイート、inboxはDMだ。それぞれ自由に追加しよう。
これでやっと使えるようになったな。

Firefox11とキャッシュ

年末にはバージョンが3桁に届きそうなFirefoxだが、バージョン11でちょっと困ったことが起きた。
起動と終了が格段に速くなったのは嬉しいが、終了時に消去していたキャッシュがどうも消えてない。
私はキャッシュを別ドライブに作成するように設定しているので、ブラウザ終了時には外付けドライブをガリガリやりながら終了するのだがそれがない。
バージョン11で、オプションからキャッシュを消去できるようになった影響だろうが、いちいちメニューを開いてというのはめんどくさい。
まず、キャッシュを保存するように設定を直さないといけない。
これは、オプションのプライバシー設定で、履歴の消去設定からキャッシュを外す。
そうすると、ちゃんと別ドライブに保存するようになった。
しかしこれでは終了時の自動消去ができない。
いろいろアドオンを見てみたが、自動消去は諦めざるを得ないようだ。
とはいえ、メニューからキャッシュを消去するのはめんどい。
そこで、Cache Statusというアドオンを入れてみた。
これは、メモリーキャッシュとディスクキャッシュの容量をステータスバーに表示してくれるもので、右クリメニューから消去もできるのだ。
自動消去まではいかないが(以前は対応していたようだがバグがあったらしい)、これで幾分楽になった。
当分これでいくか。どうせまたバージョンアップするだろうし。