電子マネーいろいろ

WAONの年間決済額が一兆円を超えたそうな。もちろん私もいくらか貢献している。
私は、カードタイプの買い物に使える電子マネーを、WAON、nanaco、Pitapaと3種類持っている。
どれもポイントサイトで貯めたポイントを充填できるのがいい。
中でもWAONの使い勝手は秀逸で、ほとんどのアンケートサイトやポイントサイトで貯めたポイントを振り替えることができる(交換にワンクッション必要なものもある)。
買い物でポイントを貯めるというより、そういった使い方をするのが便利だ。
Pitapaは鉄道系がメインなので買い物にはそれほど使えないし使わない。
鉄道会社経営のコンビニなんかでは使えるが、使える店と使えない店が混在しているのが難点だ。
問題はnanacoだ。
基本的にセブン&アイホールディング傘下の店しか使えないし、何より一番問題なのは、ポイントの扱いだ。
まずわかりにくい。
ポイントサイトで変換したポイントは、センターお預かり分として処理され、カードに貯まっているポイントと別になっている。
おまけに、サイトでポイント残高を確認しようにも、昨日付けの分しかわからない。こういうのは即日反映が基本だろうが。
WAONのように端末がないので、レジ経由でないとポイントが換金できないのもネックだ。
つい先日なくなったが、それまでは交換手数料を取っていたのだ。
電子マネーで使い勝手が悪いとは最悪である。
こないだ使ったマルチコピー機はよかったのに。