おまけの日

実は今日スカイツリーが完成したそうだ。
東京はそれより雪でてんやわんやなので、せっかくのニュースも伝わってこない。ま、どうでもいいが。
赤川次郎さん、原田芳雄さん、飯島直子さん、いきものがかりの吉岡聖恵さんが誕生日だ。
大昔、一年の始まりは3月からで、2月はいわゆる年末の月だった。
だから2月だけ調整して短いらしい。
で、4年に一度、更に調整して一日増える。
今日はおまけの日なのだ。
悪魔の2月も今日で終わり。
3月からがんばるぞ。
といっても、なるようになるだばないだばさ。

もうそろそろ


今日外へ出たら、小雪がちらついていた。もう2月も下旬である。
例年ならとっくに梅も咲いているが、今年はまだまだ蕾も固い。
私は冬が好きなので、毎年この時期は冬が終わるのを惜しんでいるが、今年はもうそろそろええんちゃう、って感じだ。
明日もまた真冬並みだそうなので、二回目の風邪などひかれぬように。

さらば厄年

私の周りにはいろいろと災厄があったが、本人は仕事が減った以外は五体満足だ。
今日も早速妹に「誕生日やしやるわ」と千円もらった。やったー。
さて、今まで大人しくしていた分、今から動かなければならない。
調子に乗って全開で行くとコケる可能性大なので、じわじわっといきたい。
とはいえ、けっこう切羽詰ってるとこもあるので、そうのうのうともしてられない。
まあ、いつものように、なるようになるしかないのだ。
いつまでも貧乏くじ引いてるわけにもいかないしね。
というわけで、さらば厄年。次はあの世で会おうぜ。

XPと7でファイル共有

よく考えれば、うちに2台パソコンがあることになる。
となると考えるのはファイル共有だ。ルーターの設定も終わったことだし早速やってみる。
OSが違っても問題なくファイル共有はできる。
参考にしたのはマイクロソフトのサポートページだ。
私の環境は、デスクトップのXPとノートの7を無線ルーターでつないでいる。目指すはホームネットワークの構築だ。
このページの通りにやっていけば問題なく設定は可能だ。
ただし、うちはNIS2011を入れているのでここで引っかかった。
ここで参考にしたのは富士通のFAQ
ネットワークセキュリティマップというのを開いて設定すると、お互いのPCが見えるようになった。
と思いきや、ノートからこっちが見えない。
ここで引っかかったのは、ウィンドウズのファイアウォール。確かオフにしていたはずだったが、オンになっていた。
これで完璧。
とここまで述べ4時間の作業。ふいー。