月: 2012年1月
久々に阪神乗った
春日野道の二本の商店街を散策したあと、阪神で西九条まで行くことにした。
阪神はなかなか乗る機会がない。
憶えてるのは、神戸の震災のとき、仕事場へ請求書を届けに行った帰り、代行バスが渋滞で全く動かず、途中で降りて確か阪神に乗って帰ったと思う。
他にもちょこちょこ乗っているとは思うが、あんまり憶えてない。
難波まで乗り入れるようになったので、もしかすると今後乗る機会が増えるかもしれない。
尼崎で乗り換えの電車を待っていると、近鉄の車両がやってきた。おお。
この辺はあんまり歩きには不向きな土地柄だろう。工場と車ばかりだ。
神崎川と淀川を渡る。淀川がいやにでかい。これは歩きで渡ると厳しいな。
正連寺川は高速の工事で川面が見えない。いずれ埋め立てられるのだろうか。
急行だったのでもう西九条だ。さて、どこでポテサラ買うかな。
ブラックレイン
スカパーでやってたのを久々に観た。
もう25年前の作品だ。
当時私は学生で、前にもどっかで書いたが、リドリーが大阪でロケしてる!という噂で持ちきりだった。
もちろん、劇場に観に行って、大阪のあまりのサイバーっぷりに大笑いしたものだ。
当初、東京でロケする予定だったらしいが、東京じゃあの映像は撮れなかっただろう。いや、リドリーならなんとかするか。
長堀通に歩道橋として移設してあった昔の心斎橋が出てきたときには、やられたと思った。
あそこは当時の私も目をつけていて、実際に撮影に使ったことがあるのだ。
もし今、リドリーがまた大阪でロケするとなったとき、昔より面白い場所があるだろうか。
新装なった大阪駅、鶴橋の商店街、通天閣、飛田新地、うーん、どれもイマイチぱっとしない。
いや、リドリーならきっとなんとかするだろう。
Wiiはどうなんだろう
妹がWiiのソフトを買いに行きたいというので中古屋へ行った。
何かおもろいのないかと聞いてくるが、正直Wiiのソフトでプレイしたいゲームは、ない。
やはりWiiは多人数向けのコンシューマという位置づけなのだろうか。
それにあのモーションコントローラは、旧来のコマンド型のRPGには実に不向きだ。
ドラクエなど、無理矢理アクションを付加せざるを得ない。
確かに、Wiiは家庭用ゲームのプレイ人口を増やしたかもしれないが、その反面、いわゆるゲーマーと呼ばれる人々からはそっぽを向かれているのではないだろうか。
そこを埋めたのが、携帯型ゲームだろう。
携帯型とはいうものの、ハード性能は一昔前の据え置き型を軽く凌駕する。
ネットワークにも強く、それがまた新たな可能性をもたらした。
Wiiは次のモデルを控え、ドラクエオンラインという最強の(?)キラーソフトが待ち構えている。
しかし、正直Wiiはどうなんだろう、というのが今の率直な感想だ。
リモコンの電池もすぐ減るし。