リンクシェアとトラフィックゲートが合併してたのを今日知ってちょっとびっくりした。
リンクシェアは登録しているが、トラフィックゲートは以前けんもほろろに断られてたので、もしかすると合併でログインできるのかなと思ったらやっぱりだめだった(当たり前か
ヤフーがグーグルと同じようなアルゴリズムの検索を使うようになってから、アフィリエイトやSEOの世界は一変したと言えよう。
アフィリエイトは儲からないと言われているが、確かにそうだ。
が、プロバイダ料を毎月払えるくらいはもらっている。
私も一応「みかつう営業部」というアフィリエイト専用のサイトを運用している。もっぱら最近はアクセストレードのレビューとチケットぴあだけになってしまった。
もう少し真剣に勉強すれば儲かるのだろうが、なんかこう、気が引けると言うか、何か悪いことをしているような気がしているのだ。
別に訪問者を騙しているわけではないが、クリックして注文してもらうだけでこっちにはお金が入るという、この薄っすらと漂う罪悪感のようなものが、今ひとつアフィリエイトに対して本腰を入れられない理由なのだ。
まあ、入れたくないというのもあるがw
金は汗水流して稼ごうよ。
月: 2011年6月
関電の言いなりになるのは癪に障るが
節電は別に悪いことではない。省エネは未来永劫必要だと思うし、エネルギーのムダ使いはよくない。
私が小さい頃、化石エネルギーは資源に限りがあるので省エネしようという風潮は確かにあったと思う。
それが原子力発電の台頭により、あまり聞かれなくなったような気がする。
原発推進も、そんな理由が一つにあったのかもしれない。
原発の安全神話(まあそんなものは端からないのだが)が崩れた今、原発にエネルギーを頼るわけにはいかない。
関電が電気が足りないから節電を要請し、それが原発ありきの論調から出ているものだとしても、我々も節電ということを真剣に考えてみてもいいのではないだろうか。
原発がなくても夏を乗り切れるということを、関電に知らしめてやってもいいのではないだろうか。
原発があってもなくても、どれだけ政府が無能でも、ムダ使いというのは何事においてもよくないと思うのだが。
賑やかな日本上空
これだけ高気圧と低気圧が密集している気圧配置も珍しい。
ここまでになると、高低気圧の気圧差がほとんどなくなり、高気圧の下でも晴れる保証はない。
そういえば、関空がなかったころの大阪上空は、伊丹へ向かう飛行機がこんな感じで列をつくってたっけ。
引き続き西日本は大雨に警戒すべし。
帰りの特急にて
いつものように居眠りを決めていると、隣に女性が座ったようで、いい匂いがしてきた。
男性の中には香水が苦手の諸氏もおられるだろうが、私はむしろ好きなほうで、キャバ嬢のプワゾンなんかにも耐性がある。
何より、美というものは五感に訴えて然りなのだ。
で、しばし夢の狭間を行き来していると時間の経つのもあっという間で、終着駅のアナウンスが流れた。
私は伸びをしながら身じろいで、なんとなく隣の様子を窺ったが、そのおねえさんは眠っていて起きそうにない。
とうとう電車が止まっても起きないので、私はそっと肩を叩いて声を掛けた。
寝過ごして他人に起こされた恥ずかしさのリアクションを予想していたら、どこか起こされるのを待っていたように、別段慌てることもなくおねえさんはすっと立ち上がった。
そのリアクションをやや訝しげながら私も続いて立ち上がると、なんとそのおねえさんは扉口に立って、私が来るのを待っているではないか。
そして軽く会釈して、一歩後ろに下がって、私を先にと促した。ああ、なんという奥ゆかしさ。
とても今まで夢の中にいた人とは思えない行動だ。きっと普段からそういう気遣いのできる人なのだろう。
私が仕事で疲れ切ってなかったら、きっとなんとかしたに違いない。
ただ、顔ははっきり見てないのよねえ。
沖縄が梅雨明けとな
昨日の話になるが、沖縄が梅雨明け(したとみられる)という発表があった。はえーな。
普段なら今頃本州が梅雨入りしている頃だ。観測史上最速の梅雨明けだそうだ。
となると本州の梅雨明けも早くなりそうな期待もあるが、それはあまり考えないほうがよさそうだ。
とりあえず明日は大雨らしい。やだねー。