関電の言いなりになるのは癪に障るが

節電は別に悪いことではない。省エネは未来永劫必要だと思うし、エネルギーのムダ使いはよくない。
私が小さい頃、化石エネルギーは資源に限りがあるので省エネしようという風潮は確かにあったと思う。
それが原子力発電の台頭により、あまり聞かれなくなったような気がする。
原発推進も、そんな理由が一つにあったのかもしれない。
原発の安全神話(まあそんなものは端からないのだが)が崩れた今、原発にエネルギーを頼るわけにはいかない。
関電が電気が足りないから節電を要請し、それが原発ありきの論調から出ているものだとしても、我々も節電ということを真剣に考えてみてもいいのではないだろうか。
原発がなくても夏を乗り切れるということを、関電に知らしめてやってもいいのではないだろうか。
原発があってもなくても、どれだけ政府が無能でも、ムダ使いというのは何事においてもよくないと思うのだが。