審査の透明性向上(すればいいなあ

今年もM-1の季節がやってきた。
本命不在といわれる今年、その審査方法に大きな変更があった。
従来、作家や演出家で審査していた準決勝を、一般公開して審査しようというのだ。
これまでのM-1は、決勝進出組に?が付くことが多々あった。ハリセンボンしかり、素人コンビ然りだ。
あまり面白くなくても、大手プロダクションの無言の圧力や人気度を加味して審査されてしまい、そのために視聴者からも疑問の声が多く上がっていた。
これで多少は払拭されると思う。
R-1も同様に、決勝はトーナメント方式で行われるそうだ。こっちはもっと不審な審査だった。点数を公開しないなど言語道断だ。
しかしそれもこれも、本命不在というプロダクションのプッシュがないからできること、という裏話でなければいいのだが。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291