菅総理大臣

京都には菅大臣神社というのがある。以前訪れたとき、菅さんが首相になったらお礼参りにでも来るのかなと思っていたが、まさか本当になるとはね。
とりたてて期待することはない。これまでのスタンスでやってくれればいいし、前政権でマイナスだったことは繰り返さないでいただきたい。
新内閣や党人事は、果たしてどれだけ小沢色が薄まるのか、また、維持されるのか。そっちのほうが興味深い。
とりあえず小沢が退いたので、参院選の投票先は決まった。しばらくやってもらおう。

鳩山、小沢両氏辞任

普天間問題は、現行案以外の決着はなかったと思うし、県外移設という働きかけをしたことだけでもよくやったと思う。
申し訳ないが、沖縄は永遠のスケープゴートであり、沖縄から米軍基地がなくなるときは、アメリカという国がなくなるときだろう。
社民党の問題にしても、私から言わせればよくやった。あんな寄生虫のような政党はさっさと与党から追い出すべきだった。
やはり国民が一番許せないのは、政治と金の問題だ。
自民党政治をひきずった手法と、国民のための政治と言いながら、事実上は党運営を優先した選挙政治。
脱自民、脱小沢がどれだけ進むか、それで政治がどこまでできるのか。民主党の真価が問われるのはこれからだ。

くるぴこ

こないだ、帰宅したら大阪ガスの営業マンが来ていて、ガス警報機の説明をおかんにしていた。
火災警報器設置の義務化まであと一年だ。こんな機会でないと設置しないだろうと思い、おかんを後押しした。
このガス警報機でもそれはクリアできるらしい。もちろん、まだ他にも付ける必要はあるが、一階はガスを使う上に、以前半分ボケたおばあがガスを出しっ放しにして、辺り一帯にガスを充満させた前科もあるので、元栓の遠隔操作や自動通報ができるタイプにした。
今ちょっと調べたら、ぴこぴこが三ヶ月リース料無料キャンペーンを6月からやるらしく、うわあやられたと思ったが、くるぴこはどうも対象外のようだ。
これから月額1300円ほどガス代に上乗せされる。火事は怖い。月1300円で安心を買うと思えば、高くはないはずだ。
余談だが、さすガっスはサムソーヤに匹敵する名コピーだと思うぞ。
ちなみに、私は大阪ガスのロゴがトラウマだ。部長刑事が悪い。