0079GCBプレイ日記:ドダイ出撃

今年初プレイである。幸先よく行きたいものだ。オークションで落としたカードが着いたので、小隊の再編成を行う。
機動性を補うために、ドダイに乗せてみた。メカニックカードの武器スロットの一番下が白ければ、ウェポンカードにドダイをセットすることによって乗れる。地上用のザク系やグフなら大方大丈夫だ。
小隊隊長はトップ。ロングレンジでグフに乗せてガトシと足のミサイルポッドで重武装。二番機はアコース。ワイドレンジでSザク、ドダイが入ってるので武器はバズーカだけ、両手持ちで命中アップ。
トップは攻撃重視、アコースは防御重視でいざ出撃。またまたアムロ登場、ジム2機のようだ。
アコースのドダイを前進、初手でアムロの武器を落とす。敵が突っ込んできたところでアコースを下げ、トップで攻撃。ガトリング砲、フィンガーバルカン、足のミサイル、恐ろしい攻撃力だ。これでアムロの寮機は瀕死、アコースが止めを刺す。
残ったアムロを取り囲み、グフのビリビリムチ攻撃炸裂。ドダイ乗りアコースは防御重視にするとけっこう硬い。アムロくんあっけなく撃破、見事完勝。
続いて二戦目。ここで意外な盲点が発覚する。敵はまたまたアムロくん。今度はGブル2台だ。
同じようにアコース先行、クリティカル連発。しかし、トップの攻撃がミサイルだけだ。防御重視にした覚えはないし、それならフィンガーバルカンも出るはずだ。
二戦目はコンティニューということで、前戦の状態が引き継がれる。つまり、弾切れの状態で参戦していることになる。これはしまった。リセットされるものと思っていたが。(単に射程の問題でしたw)
Gブル1機落としたが、アムロが残っている。アコースのドダイが落とされ、武器も失った。アムロくんは遮蔽物の陰から様子を窺っている。二機で接近戦を仕掛けるしかない。
アコースが出る。機動性の低いGブルならそうそう回避もできまい。トップがミサイル残弾で援護、脱出したコアファイターをアコースのヒートホークが一閃、二連完勝w
出てきたカードもシムスとシン・マツナガのザクR、新年早々いい感じだ。