トレカは一足早く08シーズンの到来だ。
今年も白を基調、やや古風な落ち着いたデザインである。
メモラもインサートもパラもたっぷりあるので、開けてよし摘んでよしの名品だ。
去年みたいな赤パラはないようだが。。。

黒人演歌歌手ジェロ
インパクトは強烈だ。ヒップホップかと思いきや、流れるのは流暢な日本語、そしてこぶしだ。
声もいいし歌ももちろんうまい。さすがにド演歌ではなく、曲は宇崎竜童なので堀内孝雄とかいわゆるポップス演歌の路線だ。
若い世代が興味を持って、そのまま演歌のシェアが広がるかといえばそうではない。
むしろ、演歌を支持している世代がこの曲を受け入れるかどうかだ。
色モンで終わらなければいいが。
ゴッグ製作日誌:色決定
取説の図解をデジカメで撮って、手持ちのグラフィックソフトで適当に塗ってみた。
ベタなツートンだがあまり冒険もできまい。
メガ砲オミットすっかなー。エンジン出力要るし、威力はそんなにないし、対空用のバルカンでも入れるかなー。
最近ガイアカラーとかいうのを耳にするので調べてみると、なんか使い勝手のよさそうな塗料であることが判明。
前出のモデラーさんのブログがかなり参考になる。とりあえず、真似してやってみようか。
依然、エアブラシ始動せず。
今日も買い出し~
プロモデラーの小林和史さんのブログでいろいろと情報収集。そのまま買い出しへ。
早速ダイソーにてブリオンというネイルアートに使う小さな金属球とブラシと付け爪を買う。ブリオンは散弾みたいでいい感じ。ケンプファーに撃たれたジムとか作れそう。
買い忘れた竹串を別の店で買って、ソフマップで色漁り。ゴッグちゃんはダークブルー系に変更。とりあえずそれっぽい色を買う。
ソフマップのおねえちゃんがマイペースというかなんというか、色を選んでた時間と同じくらいレジの応対にかかった。急いでるときはイラっとくるかもね。
残りはB'sHobbyで、ゴッグのソナー用パーツと肩アーマー製作用三角棒とエポパテを。
キリがないので今日はこの辺で。
MyMiniCity
シムシティみたいなシミュレーションかと思ったが、ブラウザゲームでそんな大層なことができるわけがない。
育成型といえばそうだが、プレイヤーができることはなにもないのだ。
ただ、自分のブログなりウェブサイトにリンクを張って、訪問者を待つしかない。
街を発展させる方法はそれしかないようだ。
というわけでクリックよろしく。
http://mikatsu.myminicity.com/
ゴッグ製作日誌:改造方針
潜行性能を上げる感じの改造でいこうと思う。
脳内設定として、流体摩擦抵抗を軽減するマイクロバブル発生装置を各部に内蔵。
バックパックは抵抗がないデザインに変更、肩アーマーは山の角度を鋭角的にする。
股下のでっぱりを大きくして潜行時の魚雷発射管を、体の各部にソナーっぽいものも付けたい。
腕は面倒なのでそのまま。爪は尖らせて若干細くしたい。
色はライトグレー、明灰白色、ライトブルーあたり。トレードマークとして爪は赤く塗る予定。
モノアイはボトムズ仕様にする。カメラとソナーね。赤外線とか。
とりあえずモノアイシールドの左右を延長して削ってみた。爪も細くしてみたがあんまりわからんな。
あと6本も残ってると思うとゾッとする。
