ミュージックダウンロード08年1月分

今月からmoraも復活したのでタイトル変更。
UA / 数え足りない夜の足音
iTunesでアコースティックなほうをDLしてしまったのでやり直し。ハードなほうがお好みなのよ。

マリーン / Just a Woman
だいぶ長いこと探していたが見つかった。マリーンにしてはアップでノリノリの曲。てか、マリーン知ってるんかな。

PERSONZ / Remember (Eyes of Children)
これもなかなかラインアップに上らなかった。イントロのギターリフが印象的。パーソンズはパンチ効いてないとねえ、ジルさん。

矢沢永吉 / Take It Time
ようつべでビデオ見つけたついでに探したらあった。永ちゃんにも好きな曲くらいはあるさ。「逃亡者」も好きだな。それはなかったけど。
矢沢永吉 - THE ORIGINAL - TAKE IT TIME

Geri Halliwell / Look At Me
元スパイスガールズ。とは知らずに気に入った曲。他のみんなはどこいったんだろ。一人はベッカム夫人ね。
Geri Halliwell - Schizophonic - Look At Me

ICE / Get On The Floor
残念ながら、メンバーの宮内さんは昨年末に他界された。ずっと探していたこの曲が、そのあとに見つかった。もうICEのメロディラインが聴けないと思うと寂しい限りだ。ご冥福をお祈りしたい。
ICE - MIDNIGHT SKYWAY - GET ON THE FLOOR

松本伊代 / あなたに帰りたい
確か曲はCCBの誰だっけ、あれ、筒美さんになってるな。こういうアイドル歌謡曲にも、私の耳に止まる曲があるのだ。
松本伊代 - 松本伊代: コンプリート・シングル・コレクション - あなたに帰りたい (Dancin'In The Heart)

清水あゆみ / Help Me Darling
亡くなられたICEの宮内さんがプロデュースしたハイエンドなガールポップ。アルバム一枚で消えるとはもったいない。いい声してたのに。
清水あゆみ - Help Me Darling - EP - Help Me Darling

森口博子 / もうひとつの未来~starry spirits~
アレンジがボーカルを殺している。せっかくいい曲で、いい声なのに、アレンジでみな台無しだ。もったいない。
森口博子 - もうひとつの未来 ~starry spirits~ - もうひとつの未来~starry spirits~

MHF シーズン2.0

ちょっと最近DDOに浮気していたので、久々のインとなった。
早速新モンスターエスピナスと手合わせをする。耐毒のミヅハ装備で出撃。平常時はかなり硬い。青ゲージでもバンバン弾かれる。
怒りモードになると多少柔らかくなるが、突進ではめられるとヤバい。
ヴォルガノスやティガほどの脅威はないが、舐めてかかると即死級のモンスには違いない。
今回のアップデートで何よりの変更は、レベル100以上の開放だろう。
それに伴って、新武器や新防具、新アイテムが続々と出てきた。
不評の追加アイテムボックスも、ようやく工房などに反映されるようになったので便利にはなるが、素材が増えたのでいずれまた一杯になるだろう。
マイトレはまだパートナーが出てきてないが、ソロの暇つぶしにはいいかもしれない。
しかしアップデートのたびにアイテムが増えていくのでは、この先ゲームバランスがちと不安だ。

コンプレッサー!

すっかり模型日誌になりつつある我がみかつうだが、とうとうこの日がきた。
小学校から数えるとモデラー歴30年近く、ようやく念願のコンプレッサーを手に入れることができた。
ヤフオクで挫折すること二回、楽天を覗いてみたらなんと40%オフであるではないか。スーパーポイントで送料分を相殺、6500円弱で手に入れた。ありがとう、あみあみ!
ACアダプター込みでも1万以内で収まったことになる。これはいい買い物をしたと思う。
生憎雨なので試し塗りはできなかったが、一応電源は入れてみた。
作動音がでかい。かなりうるさい。スイッチを入れた途端、ノズルの先からエアが出る。そういうもんらしい。トリガーを引くと、塗料が混ざって吹き出る仕組みだ。
掃除がかなり面倒っぽい。塗装するパーツをまとめて一気に塗る必要がある。でないと色を替えるたびに掃除しなければならない。
送ってきた箱で塗装ブースもつくった。これ以上金もないので換気付きのブースは四の次だ。
今週中にはキットを買いだめして、まったりモデラーライフを送りたいものだ。ああ、金が。
080130

橋下大阪府知事誕生

投票前は苦戦が伝えられていたものの、蓋を開けてみればなんのことはない、次点の民主党公認候補にダブルスコア近くまで引き離しての圧勝だった。
タレント候補には懲り懲りだったはずの大阪、低調な投票率がその証拠だが、大量得票はまた新知事への期待票でもある。
敗れた候補は、知名度で選ぶ選挙民に苦言を呈しているが、選挙民の立場を代弁すれば、どこの馬の骨かわからんやつに府政は任せられん、ということだ。
投票はせえへんが文句は言う、そういう大阪府民にはうってつけの知事だろう。
しかし、そう悠長なことは言ってられない。破綻寸前の大阪府、借金は五兆円に及ぶそうだ。
アナウンサーの市長に、タレント弁護士の知事。大阪はこれからどうなるんだろうか。元府民としても気掛かりなところである。

買い出し~

プラモ用品を買いに日本橋へ行く。足しげく通う場所ではあるが、プラモ目当てで行くのはそれこそ十年ぶりくらいになる。
ソフマップのソフト館はあまり品揃えがない。ポイントを使おうと思ったが残念だ。神戸なら使えたのに。
やはりホビー関係で幅を利かせているのは、日本橋ではジョーシンだろう。ガンダム専門のガンダムズ、キッズランドは本店に車と鉄道関係、日本橋店にキャラクターものやスケールモデルなど、相当な売り場面積を誇っている。
しかし、これはこれでちょっと困ったことがある。実際あったのだ。
注文しているコンプレッサーのACアダプターを買おうと、キッズランドの日本橋店へ行った。
用具コーナーを物色してみたが、コンプレッサー類はあるものの、ACアダプターは見当たらない。店員に聞いてみると、3階にあると言う。3階へ行ってみると、そこはタミヤ専門フロアだったのだ。
まあ、うろうろしているだけでも楽しいが、もうちょっと金のあるときにうろうろしたいものだ。
キットはキッズランドで調達するとして、素材はボークスへ行けばなんぼでもあるし、ミリタリーで困ったらホビーランドがある。急の入用には近所のプラモ屋だ。
実はワッパの他に、ゴッグとランチア037ラリーを作るつもりでいる。コンプレッサーが到着したら、もしかすると昔以上にエスカレートするかもしれない。おほほ。

ワッパ製作日誌:プラグコードを

本格的にというか、コンプレッサーも注文したということで、今回から製作日誌として展開していく。
ジオラマのアウトラインが決まった。荒野の一本道、故郷へ向かう道すがら、朽ち果てた道路標識の傍らで一休みする休暇中の兵士、みたいな感じだ。
ジオラマ処女作なので、ベースは簡単なものにしたい。素材も用具も全然ないので、これからちまちまと揃えていこう。
で、ちまちまとパーツを削ってみる。
写真のこのフレームに配線コードのようなものがモールドされていたので、それを削って実際にコードを這わすことにする。
しかし、ここは可動部なのでパーツのクリアランスがけっこう厳しい。まあなんとかなるか。