GW3.5AI-U2/CS


グラボとメモリを売りに行って身分証を忘れてただで帰るわけにはいかんと買ってきたのがこれだ。
d325の内臓HDDに取り付けて、バックアップデータの不足分を取り出したあとにフォーマットして、バックアップ用のHDDとして使っている。
PC電源連動なんて気の利いたものはついてないので、お気軽使いとして考えたほうがいい。
ケースに収めるのもちょっと苦労するかもしれない。ケーブル類の取り回しが今ひとつで、かなり強引に押し込んでやらないといけなかった。
電源を入れると、懐かしいd325の起動音が聞けてちょっと嬉しい。

1Gマシン誕生

グラボとメモリを売りにいこうとソフマップに行ったが、身分証明書を忘れてしまったので内蔵HDD用の外箱を買って帰ってきた。
落ち着いて考えてみると、AGPロープロでは2スロット使う仕様だが、デュアルディスプレイの必要がなければ、DVIのコネクタだけ使えばいいのだ。ケーブル買っといてよかった。
残るはメモリだ。4スロットに3枚挿しはどうかなと思っていたところ、そんなに問題もないみたいなので、512*1、256*2という構成で起動してみた。
結局、売るつもりだったパーツが全部入ってしまい、1Gマシンの誕生となった。結果オーライってやつだ。
これであと3年くらい持ってくれればなあ。

夙川アトム

あらびき団に出たのを見て、あの番組で大笑いしたのは確か彼が初めてだ。
業界用語を使うプロデューサー漫談みたいなネタで、その雰囲気が実に面白かった。
業界を知らない人も、ああ、あんな感じかなという漠然としたところを突いてくる。
先日、笑わず嫌い王決定戦という大舞台に出場し、1週目のトリという重要なポジションで放送された。
実はこれでまだ二回目のテレビ出演だそうだ。
確かザコシショウの連れだったと記憶しているが、彼が急成長するに、今のお笑い界は最適である。
今年イチ押しの芸人の一人だ。

今年も2月はひどかった

のは、みなさんもご承知の通りだろう。まあなんとか2月中に収拾したのでよしとすべきか。
しかし、もう一つ重要なことがあった。
おかんが乳がんの手術をしたのだ。
検査結果が出たのがPCの症状が決定的になった日。入院したのが新しいPCが届いた日。
おかんが手術をするように、PCもセットアップにかかっていた。
そしてPCがちゃんと動いたように、おかんの手術も成功した。検査結果がよければ、抗がん剤治療はしなくて済むそうだ。
がんはもはや万人が罹る病気である。早期発見で生存率は大幅に上がる。
ちなみに、おとんは大腸がんをほぼ克服した。がんは治る病気だということも改めて認識してもらいたい。

ミュージックダウンロード08年2月分

中原めいこ / 鏡の中のアクトレス
この人はけっこうアニメソングになってる曲が多くて、これも「気まぐれオレンジロード」で使われた。めいこサウンドにしてはハードチューンかな。
中原めいこ - 鏡の中のアクトレス - 鏡の中のアクトレス

小泉今日子 / 優しい雨
キョン2キタ━(゚∀゚)━!!!!!これでCD買わんで済むぞ。アンニュイな気分になるキョン2最強のスロー系。「100%男女交際」も買おうと思ったけど見送り。
小泉今日子 - K25 ~KOIZUMI KYOKO ALL TIME BEST~ - 優しい雨

HP d530 SFF

長かった。ここまで長かった。気がつけば誕生日が過ぎていた。
日本橋で同じコンデンサを買ったものの交換作業に失敗し、d325を諦めたのが日曜日。FAXで注文して届いたのは火曜日。
OSがないので旧マシンのリカバリCDから入れようと思ったが、敵は他にいた。
縦置きスタンドもないのでどかっと横置き。OSはすんなり入ったが、ネットにつながらない。
試行錯誤すること二時間、常時接続用のイーサネットアダプタがないのに気づいた。HDDがまっさらということは、本来入っているべきオンボードのデバイスもないのだ。
寺町へ出向いて玄人志向のイーサネットアダプタを購入。接続設定の勘違いに気づくのに一時間。ようやくネットにつないだ。
OSのアップデート、周辺機器を一つずつつないでいって、動作を確認する。外付けHDDにバックアップしていたファイルを転送。完全復活に一歩ずつ近づいていくが、最大の難関は、OSの認証である。
HPには、OSのリカバリCDで再インストールすると、オンラインでのライセンス認証ができないという不具合がある。それでなくても、違うマシンのCDでインストールしているわけだから、認証できるかどうかわからない。
手をこまねいていてもしょうがない、一夜明けて電話認証をしてみた。
音声案内で何十桁の数字を打っていく。打ち終わると、認証はあっさり終わった。完全復活だ。
まだ問題はある。手持ちのAGPグラフィックボードが、ロープロでスロットを二個使うのに対し、こいつはスロットが一つしかない。PCIのスロットにも届かないので手放すことにした。
メモリソケットは4つ、入っていたのは512*1枚、手持ちは256*2枚なのでこれも手放す。
PCIに挿せるグラボと、内臓HDDを外付けで使えるキット(ちらっと見かけた)、できれば512のメモリもほしい。
実はもうひとつ、大きな出来事を抱えているので、この数日は非常に疲れた。それはまた触れるが、ともかく、こうやってネットに戻ってこれたのは何よりである。
今年もこんな感じで一つ一つ乗り越えていきたいものだ。