まあ、何も言わずにビデオを再生してくれ。そして3分待ってくれ。
たぶん明日には口ずさんでいるはずだ。
MSX
何を隠そう、90年代投稿小説に明け暮れていた頃、私のメインマシンはMSXターボRだった。
独り暮らし時代が終わったミレニアムとともに、MSXからウインドウズ機に乗り換えた。21世紀に替わるまでは現役で使っていたのだ。
ハルノートというMSXの統合ソフトがあって、ファイル管理や各種アプリなど、マシンパワーの差はあるものの、使い勝手はウインドウズと遜色なかった。
先日、義弟から車検の書類に使う強度計算をしてくれと頼まれたが、プログラマブルな感じだったので何かアプリはないかと探していたところ、昔のBASICが一番簡単だったので、MSXのエミュレータを探し出してきた。
必要な数値を代入して、計算して結果を表示する。憶えていたBASICのコマンドで簡単にできた。今のウインドウズではそういう機能がないので、なんとかしてほしいところだ。
そんなMSXが、WiiのVCで販売されるそうだ。残念ながらゲームだけだが、あのメタルギアソリッドも一番最初はMSXだったのだ。
1チップMSX欲しいなあ。
攻殻機動隊2.0、5都市で限定公開
新作の「スカイ・クロラ」は8月に決まったが、その前に攻殻機動隊が21世紀バージョンとしてリニューアルされる。
そうか、あれは20世紀の映画だったかとつくづく思う。
映像もアフレコも全面見直し、新たに人形遣い役には榊原良子と完璧な布陣だ。
「サブマシンガンでぇ?無茶な野郎」
あの大好きなシーンがどんなタイミングで新録されているのだろうか。むしろ新作より楽しみである。
7月公開だ。
秋葉原で通り魔
ネットやテレビに接触していないときに起きた大きなニュースは、余計にびっくりする。
いわゆる通り魔事件としては、戦後最悪となってしまった。
歩行者天国には、雑踏警備として警察官が配置されているが、犯罪の抑止、被害の拡大を防ぐことはできなかった。
犯人の制圧方法として、この場合の銃の使用は極めて難しく、動きを止めるには直接接触しかないわけだが、犯人の確保時には発砲はなかったものの銃が使用された。
歩行者天国の警備、犯人への対処、どれについてもこれ以上の対応は望めなかった。それほど、犯人の行動は狂気であった。
さて、それでは、我々が被害者にならないために、何をすればいいのか。
残念なことだが、我々の周りには、こうした狂気の存在が常にあると思う以外にない。
何かおかしなこと、変わったことを敏感に察知し、状況を理解し、判断して行動に移す。たぶんそれは地震への備えより難しいことだろう。
被害者の方々のご冥福をお祈りするとともに、犯人への極刑は当然として、この先それを弁護する人間にすら憤りを覚えるであろうこの事件に、怒りを禁じえない。
動物園で飼育員がトラに噛まれる
GWに妹一家と出かけたばっかりだ。トラも見た。今年は阪神が調子いいので、檻の前は人だかりだった。
以前、猛獣舎で餌やりの説明を見たことがある。そのときの飼育員さんだろうか。心苦しい限りである。
動物園で飼育されているとはいえ、野生の血が薄まったわけではない。彼らには鶏も人間も同じなのだ。
猛獣飼育に従事されている方々は、もう一度気を引き締めて、職務にあたってほしい。
CAR検
カーグラTVで番組をやっていて、最初は何のことだろうと思っていたら、車の知識に関する検定のことだった。
別に就職に有利になるようなものではないが、車好きなら捨て置けない検定だ。
公式サイトにある練習問題をやってみたら、恥ずかしながら二問正解だった。
車の歴史とかなら多少はわかるが、機械的なこととなると弱い。
もうすぐ開催されるので、車の知識に自信のある方はどうぞ。
レッドカーペットピックアップその2
ザ・パンチ
これだけボケとツッコミが独立しているコンビも珍しい。それでいてちゃんとネタが成立して笑えるのだから。ツッコミだけで笑えるのも珍しい。そのツッコミが活きるボケもちゃんとしてる。微妙に出落ちになってないしね。
オードリー
初見はナイナイの番組だった。なかなか特異なネタ進行である。ダブルツッコミとでもいうのだろうか。春日も充分気持ち悪いが、時折見せる仲のよさはもっと気持ち悪い。
髭男爵
ファンタ飲み過ぎ。ほとんどあらへんやないか。それと、グラスをかち合わせるたびになんかハウリングみたいなノイズが出ている。ネタに関係ないコメントで悪いけど。
世界のナベアツ
あらびき団でネタを試してレッドカーペットにかけるという噂だが、ウルトラソウルのネタは事実、あらびき団で試していた。しかし貪欲だ。さすがは世界のナベアツ。海外でもいけると思うのだが。