ダビドサナエ

ダビドサナエ
Davidius nanus
観察:音羽川上流
May.13,2010

今年初めてのネイチャーカテゴリーだ。天候不順で虫もおらんわい。
さて、トンボの中でも特に同定の難しいこいつ、首の模様でたぶんダビドサナエ。
いつも参考にしているトンボの図鑑サイトが無くなっていて、今年は同定に苦労しそうだ。
かなり小さく、イトトンボかと思ったくらいだ。緑色の目と模様がなんとも。

ABCショートムービーCMグランプリ

受賞作品にちょっと引っかかるものがあった。エステー賞を獲ったCMだ。
http://asahi.co.jp/cmgp/award/

対象商品はエステーの自動でシュパッと消臭プラグ。上記リンクからCMを見ていただきたい。
アイデアとしては面白いが、見終わった後、何のCMだったかなと思い出すと、消臭剤より殺虫剤としての印象のほうが強い。
これはCMとしては致命的だ。
まず冒頭の蚊の羽音。CMというのはながら見をしていることが多い。そうすると、まずこの羽音が非常に印象に残る。視覚情報が一番記憶に残ると思ったら大間違いだ。
で、これが殺虫剤ではなく、消臭剤だという説明が、コピーの短い言葉でなされている。
もしそのカットを見逃せば、この商品は視聴者には殺虫剤になってしまう。
インパクトは確かにある。構成も面白い。しかし、CMとしては明らかに不合格だ。
よし、来年応募してやるかw

アニメとレーシングカー

SUPER GTの話。
スーパーカーから普通の車まで、いろんな車種がベースになっているレーシングカーが走っているのがSUPER GT。
マッハ号や初音ミクがペイントされた、いわゆる痛車が近年サーキットを賑わせている。そんな中、今年からエヴァンゲリオン初号機仕様の車が走り出した。あのカラーリングでサーキットを走っているのだ。
レーシングスーツもプラグインスーツ風なら、レースクイーンもレイ&アスカだったりして、けっこう徹底している。
実況のアナウンサーもなぜかノリノリで、ドライバー交代のときには、運転席をエントリープラグに例えてみたり、ピットアウトをリフトオフと言ってみたり、たぶん言いたかったんだろうなと思う。
慢性的なスポンサー不足の中、こういうタイアップも面白い。余談だが、レイのコスプレをしている娘はちょっとタイプだ。

で、でかいっ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/365/725/html/052.jpg.html

スーパーキッズランド本店に行ってきた

3月に行ったら思いっきり改装セール中だったので何も買えなかった私。
今日は買う予定はないが、どんなになったのか見に行ってきた。
その前に、歩道橋が撤去されていた。ちょっとびっくり。
ガンダムズは、スーパーキッズランドキャラクター館となって、ガンダムズの店名はなくなった。
2階は相変わらずガンプラのキット。階段付近に書籍が来て、1階に塗料やパーツが置いてある。コトブキヤやウェーブのディテールアップパーツや、アドネスのパーツもここに来た。
これで一箇所で買い物をすることができる。2階でキットを買い、下に降りて必要なパーツを買う。
本店は、3階にタミヤワールドが移転してきた。他のフロアは変わってないのかな。2階しかいかないのであまり憶えてない。
5階が鉄模とジオラマ関係、4階がミニカーいっぱい、3階がタミヤワールドで、2階が総合プラモデル売り場、1階はなんかファンシーな感じになっていた。
ガンダム以外のキャラクタープラモデルは、両店舗に分散している感じだ。本店のほうにも売れ残りのセンチピードなんかが置いてあった。量はキャラクター館の方が多い。
日本橋店の跡地には、共立電子が入るらしい。どうにか賑やかになってほしいものだ。

MSV再販

こないだ、アマゾンでMSVのなんかのキットのページを見たときに、5月入荷予定みたいなことが書いてあったので、バンダイのサイトで入荷予定を確かめたら、今月下旬に再販するようだ。
全部ではなく一部だけだが、ジムスナイパーカスタムと局地戦闘用ドムは押さえておきたい。
財布も抑えておかねば。