私も以前、FFXIをプレイしていた一人だ。今は引退したが、面白かったし、毎日プレイしていた。
そのFFXIの後継として、先日FFXIVがサービスを開始したが、どうも評判がよくないのだ。
4Gamerのレビューは、軒並み30点台。このビッグタイトルが、ここまで酷評されるとは。褒めるところがグラフィックしかないほど酷いらしい。
かなりの高スペックを必要とするゲームなので、敷居が高いのは確かだし、今評価するのは時期尚早かもしれないが、オンラインゲームである以上、利益を出していかないといけない。
こんな状況では、当然ソフトも売れないし、プレイヤーもいない。パーティを組もうにも人がいない。すると、ゲームが成り立たなくなる。
ファイナルファンタジーとはいえど、サービス終了、なんてことも充分ありうるのだ。
これは昔から口を酸っぱくして言ってきたのだが、いい加減グラ本位のゲーム開発はやめたらどうだろう。
グラフィックが凄いゲームが面白いゲームとは限らない。どうも開発側にそんなグラ信仰みたいな考えがあるように思えてしょうがない。
開発はユーザーの声を聞いて、なんとかがんばってほしいものだ。
運動会シーズン
というわけで、甥姪の運動会へ行ってきた。
本当に少子化社会なのかと思うくらい、子供たちでいっぱいだ。
朝からカンカン照りで、体調を崩す子もいるんじゃないかと心配したが、それは保護者のほうだった。
うちのちびどもは三人三様で性格が出ていて面白い。みんな走ったり踊ったり、よくがんばった。
しかし、みんな同じ服に帽子を被ってしまうと、もうどこにいるのかわからない。撮影も一苦労だ。
で妹よ、ゆり組の先生によろしゅう言うといてくれw
新潟リクシル?
プロ野球は中日がリーグ優勝を決め、我が阪神は今年も情けないシーズンになりそうだ。とりあえず投手陣は能見と藤川と秋山と久保以外全員トレードじゃ!
そんなクソ面白くないプロ野球だが、チーム身売りの話が出てきている。横浜ベイスターズだ。
親会社のTBSがメディア不況で身売り先を探しているらしく、それが住生活グループという会社のようだ。
トステムとINAXの持ち株会社で、住居関連会社が集うけっこう大きなグループだそうだ。
もしそうなれば、フランチャイズは新潟になり、グループのブランドが「リクシル」とかいうらしいので、もしかすると新潟リクシル?みたいなチームになるかもしれないのだ。
まあ今のところ100%予想妄想の域を出てないのだが、毎年最下位常連のベイスターズにしては、ここで心機一転、という感じではないだろうか。
ハマの番長はどうすんだろ。
10月じゃねえか
ネタがないなあと書きあぐねていたら、もう10月だってことに気がついた。
今年も残すところあと二ヶ月だ。
我がタイガースは優勝を逃し(無理無理)、このままCSへ出ても日本シリーズへ出られる望みもなく、もうさっさと終わって欲しい。
テレビは期首特番花盛り。この期首から、各局16:9対応の制作体制に移行したところがかなり多い。
ちちんぷいぷいのプロジェクターも変わったし、BSニュースのヘッドラインも大きくなった。
職場のカメラもそろそろHDに切り替えてほしいもんだが、わしが金を出すわけではないのでそうもいかんだろう。おかげで仕事が減ってしょうがないのだが。
さあ、週末あたりは鍋食いたいねえ。
ちーちゃんも飼う
姪のちーちゃんは、私のせいで無類のカエル好きになってしまった。
アクセサリーはもちろん、服や靴やぬいぐるみまで、カエルだらけである。
でとうとう、カエルを飼いだした。アマガエル二匹とトノサマガエル四匹を捕まえてきたと、妹から電話があったのだ。
トノサマ四匹は多いから半分にしろといったが、たぶんしないだろう。
団地の庭でせっせとバッタを捕ってるらしいが、果たして冬は越せるやら。
ツマグロヒョウモンの幼虫リベンジ、しかし
去年の12月、道端でツマグロヒョウモンの幼虫を拾って、蛹化するも羽化せずに失敗。
こないだまた同じような場所で幼虫を拾ってきたのでリベンジ。
終令だったのか三日ほどで蛹になったのだが、私が見つけたのはケージの底に転がっている蛹。
ツマグロヒョウモンは垂蛹といって、上からぶらんとぶら下がるタイプの蛹なのだ。
蛹化するときに落ちたのだろう。蛹に損傷は見当たらない。
なんとかせなあかんなと放置すること一週間、夕方ふと見てみると、ケージの角で仰向けになっている成虫の姿が!
足を折り曲げていたので、もうだめかと指を出すと摑まってくるではないか。慌てて適当なところへ掴ませる。

翅はもう乾き始めてきてるので、たぶん飛べないと思う。まさかこんなに早く羽化するとは。
よく転がった状況で羽化できたものだ。

もしこのまま飛べなかったら、かわいそうだがけろちゃんずのご飯になってもらおう。
なむー。
※けろちゃんずがおいしくいただきました。
