四半世紀

ちょっとぞっとした。
もうそんなに経っているのか。
いやあ、こんな大人に誰がしたw
今がどうあれ、若い人には未来がある。
その未来を創り出す権利がある。
努力が報われると思うな。しかし、惜しむな。
人の意見には耳を傾けろ。しかし、聞き流せ。
寝る前には歯を磨け。
菓子パンは太るぞ。
また来週。

シャンプーがない

長年使っているものがなくなることが最近多々ある。
今度はシャンプーがなくなった。
もう二十年以上、スーパーマイルドを使っている。
詰め替え用をいつもダイコクドラッグで買っているのだが、どこにも売ってない。
生産中止とかではなく、たまたまだったのかもしれないが、どこにもない。
何か他で代用しないといけない。手元にシャンプー自体が全くないのだから。
となると、おっさんが使うシャンプーが実にないことがわかった。
まさかトニックシャンプーってわけにはいかないし、とりあえずシーブリーズを買う。
ウェブサイトで絶賛発売中を確認したので、いずれどこかで見かけるだろう。
スーパーマイルドってずっと前からノンシリコンなんだってさ。

ちゃんと寝ろよけろちゃんず

年末くらいからちょっと暖かくなると出てる。
一昨日あたりもひょっこり出ていた。
出てるのは緑っぽいほうで、黒っぽいほうはずっと寝たままだ。
毎年冬にちょっと出てくるのはその緑のほうである。
また寒くなるとちゃんと潜っているのだが、こう頻繁に出てこられては困る。
両生類や爬虫類は冬眠が一番難しいのだ。

緑茶で不眠

冬場の寝るちょっと前くらいに、水分補給を兼ねて熱い日本茶を飲む。
ここ数年ずっと玄米茶が好きで飲んでいたが、だんだん飽きてきたので緑茶にした。
すると、寝つきが悪くなって、2時くらいまでまどろむことが多くなった。
そりゃそうだ、緑茶にはカフェインたっぷりなのだから。
飲むのをやめた途端寝つきが戻った。
玄米茶の種類を変えるか。

LED街灯

銭湯に行く道すがら、街灯がなんかまぶしいなと思って見ると、LEDだった。
信号はすっかりLEDに置き換わったが、今度は街灯か。
青色LED様様である。
たぶん日本人の多く、いやもしかして世界中の多くの人が、なぜ青色LEDがノーベル賞なのかと首を傾げているかもしれない。
光の三原色が大いに関係している。
白い光を出すには、赤と緑と青の光が必要であることをまず知っていただきたい。
LEDはずっと以前からあったが、青い光を出すLEDだけが長年開発できなかった(なぜとか聞かないように)。
それが、かのお三方が青色LEDを発明したことによって、省電力長寿命に優れた白色LED電球が可能になったのだ。
あと十年もすれば、白熱電球も蛍光灯もすっかりなくなってしまうかもしれない。
それほど素晴らしい発明なのだ。
あーさぶ、湯冷めするわ。