ビッグローブ光

今までインターネットの回線は特定事業者、NTTやケイオプティコムなどしかなかったので、回線とプロバイダの料金が別々であることが多かった。
なんかそれがうまいこといくようになって(詳しくは知らん)、プロバイダが光回線をNTTなどから借り受けてプロバイダ込の料金でインターネット接続サービスを提供できるようになったそうだ。
私はbiglobeユーザーなので今すぐにでも飛びつきたいのだが、料金の試算をしたところ、そんなに安くならないことが判明した。
フレッツ光サイドも長期利用者に適応する割引などで対応しているので、逆に乗り換えると損をする可能性もあるのだ。
現に今月から100円安くなった。一年で100円なのであまりお得感はないが、新たなサービスへ流れる利用者を引き留めるため、今後この割引率が増える可能性もゼロではない。
急がば回れ、待てば海路の日和あり、という諺もある。
とりあえずはじっと我慢の子であった。
今月二日しか仕事してないよw

トヨタWRC復帰へ

2017年からのシーズンに復帰するそうだ。
私はトヨタWRCの絶頂期を一応知っている。
サインツ、カンクネン、オリオールと名ドライバーを有し、セリカST165、ST185、ST205とプラモデルも買った。
WRカーベースになってからはカローラで参戦。
私がモータースポーツから遠ざかるとともにトヨタもWRCから撤退した。
モータースポーツは資金を食うが、しかし企業としてはスポーツのイメージや技術のフィードバックには有益なのだろう。
復帰する限りは日本人ドライバーを乗せてもらいたいものだが、最近のラリードライバー誰がいるんだろ。
ヤリス(ヴィッツ)で走るというから、たぶんヨーロッパのドライバーなんだろう。
走るからにはトップをとってもらいたいもんだ。

BASIC認証解決

うちはサブドメインでもサイトがあるので、うまくいかなかったのはその辺に原因があるらしい。
他のワードプレスサイトでは簡単にできているので、違う点と言えばそこだろう。マルチサイトではだめだという書き込みもあったし。
フォーラムのほうで「BASIC認証」で調べてみると、ヒントになるものがあった。

ErrorDocument 401 “Denied”
ErrorDocument 403 “Denied”

こいつをhtaccessに書き足すと動いてくれた。
そして、アタックがゼロになったという劇的な結果。
ログインページに到達する前に止められているので、ログにも残らない。
逆に、これを突破してログインページに来ると、マジでヤバいのだろう。

:参考サイト
http://room9.jp/2014/07/27/070026/

BASIC認証がうまいこといかん

グーグルボットのUAを詐称するボットからのブルートフォースアタックがかなりきつくなってきた。
連中が使うIPは既に100通りを超えている。
これではIPで弾くのは無理だ。
limit lobin attemptsプラグインで、3回ログイン失敗でブロックするような設定にしたところ(以前は3回で1ロックアウトで2回ロックアウトでブロック)、一日に20以上のアラートメールが届くようになった。
いろいろと調べると、ログインページにサーバーの設定で認証をかけるというのがあった。
ものすごくわかりやすいページでその通りやってみたのだが、全然できない。
ログインページにアクセスすると、認証のウインドウも何も出ずに401エラーになる。
現在いろいろ調べているが全くわからない。
どうしたもんかね。

相撲人気復活か

雨の日はヒマなのでずっと相撲を見ている。
初場所は初日から満員が続いて、もし千秋楽まで続けば東京では18年ぶりにになるそうだ。
18年前というと、若貴全盛のころかな。
八百長疑惑もあって落ちるとこまで落ちた相撲人気だったが、若手の台頭、横綱も三人になって、また面白くなってきた。
これで日本人横綱(帰化した人もいるので日本生まれという言い方をしている)が誕生すればますます拍車がかかるだろう。
しかし当分その気配はなさそうだ。