みか散歩:古川橋再び

採用担当も思わず愚痴ってしまう、40倍近い面接を終えて、今年初めての天満市場へ。
仕事場が変わってなかなかいけないのは辛い。ほんとにここは安い。
9個200円のはっさくをいつもの店で買い、都島通を東へ。
小ぶりとはいえ、総重量3kg近いはっさくが肩に食い込む。
ここは前に通ったルートだ。いい天気なので気持ちがいい。風はやや冷たいが。
野江内代のスーパーへ、以前間違えて買ったポテサラを再度購入。今度はちゃんとポテトサラダと書いてあった。前はサラダ、とかお惣菜、としか書いてなかったもんな。
そして再び千林商店街へ。いつ来てもここは賑やかだ。
うろうろしているとコロッケ屋さんを見つけた。ポテサラもあったのでコロッケと一緒に買う。
ごぶごぶ評価で8点。安くておいしいおやつコロッケだ。
今日は商店街を抜けて京阪沿いに進む。
千林から、滝井、内環状線を越えて守口市へ。
そのままずんずん進んで門真市を越えると次は古川橋だ。
門真市役所を通り過ぎると、懐かしい風景が広がる。トポスはもうなくなったようだ。
駅前に来た。昔住んでいた頃は、こんなにあちこちうろうろしていなかった。
マンションへ続く道を信号待ちの間にしばし眺める。こないだグーグルマップで見たら、近所のスーパーが住宅地になっていた。ちょっとショックだった。
駅の高架下に入ると、あのサタケスーパーが入っていた。小さい店が並んでいた一角が、ごっそりスーパーの売場に変わっていた。
昔はなかったファミリーマートで買ったパンをかじりながら大和田へ。
当時の三和銀行が大和田駅前にしかなかったので、この辺もよく来た。
さて、萱島の近くの揚げ物屋さんでコロッケを買い食いして帰りたい。もう時間的にも体力的にも限界だ。
大和田駅の北から、駅の地図でチェックした道沿いに進む。
しばらく歩くと、四つ角にロータリーがあった。これは珍しい。右折車がぐるっと回って曲がってくる。
私はそのまま右へ曲がる。
地図ではわからなかったスーパーを発見。今日は予算オーバーなのでパス。
萱島駅の南から、商店街をなんとなく進む。あんまり憶えてない。
案の定、道が違っていた。万代スーパーまで来てしまったので引き返す。
この体力のない時間帯にミスコースは痛い。
駅前の交差点まで来て思い出した。さかがわ、という赤い看板を思い出した。この道だ。
意地になって揚げ物屋を目指す。
寂れた商店街を抜けて、勘を頼りに進むと、あった。
が、時間も時間なので品物が少ない。
仕方ないので余っていたクリームコロッケを買う。
すると、おばちゃんがめちゃめちゃおまけしてくれた。一口大のカツやらエビやらが5、6個入っている。
今から考えれば持って帰って食べればよかったが、そのまま全部たいらげてしまった。おかげでおなかいっぱい。
道に迷いながらも、知らないところを歩くのは実に楽しい。買い食いできればもっと楽しい。
帰りの京阪は、急病人発生で電車が止まっていた。あらら。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291