アニキ引退

実はタメだったりする。
私は四十肩だ、なんだかんだと言っているが、この歳でプロ野球の現役選手、そして主軸を担うというのは相当な努力が必要だろう。
最後の打席は不甲斐ないものだったが、ウイニングボールをその手で掴んだのはさすがである。
プロ選手は運も必要なのだ。
引退後は、解説者やコーチなどではなく、子供たちに野球の楽しさを教える仕事に就いてほしい。
引退試合を見て、改めてそう思った。
お疲れ様でした。

めっきり涼しい


運動会の筋肉痛が今頃きているそこのお父さん、ご苦労様。
散歩にはもってこいの季節である。
朝晩はめっきり涼しくなって、もう部屋の中では裸でいると寒い。
虫撮りに行っても、山歩きのグループが多くなった。
朝食のカフェオレは、レンジの温め時間が増えた。
さて、資料集めの続きでもするか。

やっぱり四十肩

「まだまだあぶない刑事」を観ていて、歳取った二人を揶揄するシーンが多々あった。
その中に、セクシー大下が時限爆弾を投げようとして、昔なら華麗に海の向こうへ放り投げただろうが、華麗ならぬ加齢のせいで今は肩を押さえて投げ損ねるというシーンがあった。
あ、いっしょだ。
同じことをするとたぶん私も同じようになる。
やっぱり四十肩だったのだ。
寝相のせいにしていたが、やっぱりそうだった。
つい最近も、大学時代の友人と話をしていて、あ、オレもという話になった。
やっぱりそうなのか。
ああ、今日も日が暮れるw

カムイ鈴鹿で表彰台!

今シーズンはこれまで惜しいことが何度もあった。
それにめげることなく、モチベーションを保ち続けた結果を母国グランプリで出すという、なんとも大それた奴だ。
いやいや、やってくれると思ってたよ。
悪天候やアクシデントで上位が脱落してたまたま残ってたわけでもなく、予選から自分の腕で勝ち取った表彰台。
日本人はやっぱりだめだと言われたこともあったが、カムイがやってくれた。
次はもちろん、一番高いところに上ってほしい。おめでとうの言葉は、そのときまで取っておこう。

ぶらり大阪川物語

前の八百八橋をやっているときに、大阪には現存する橋より既に無くなっている橋のほうが多いことに気付いた。
ということは、無くなった川も相当あるはずだ。
暗渠好きとしては黙ってはいられない。
そこで大阪にかつて流れていた川を調べていると、今現存している川より多いんじゃないかというくらい見つかった。
これはその痕跡を調べずには置けないので、やってみることにした。
右上のメニューからどうぞ。

FarmVille2

FarmVille2
フェイスブックのソーシャルゲームもどんどん新しいのが出てくる。
農場系ソーシャルゲームのFarmVilleが2になって登場だ。
前作と違うところはまず日本語対応。
種まき→水遣り→収穫→料理という手順で資金を稼いで、農場をアップデートしていく。
収穫はいくらでもできるが、水遣りにいわゆるエナジー制限がついている形になる。
もちろん動物も飼う事ができ、こちらは収穫した野菜や果物で餌をつくる。
現段階でクエストがあまりなく、自由度も少ないのですることがすぐになくなる。
今後どうなっていくのか楽しみではあるが、そこはソーシャルゲーム、どこまでプレイヤーの気を惹き続ける事ができるかだ。

マウスパッド

最近はほとんどが光学マウスなのであまり使っている人もいないと思う。
しかし私はまだごろごろのマウスを使っている。
だからマウスパッドが欠かせない。
これがまたすぐに汚れたり変形したりするのだ。
とくに夏場は手の横っ面が当たるところが汗で汚れる。
もう買いに行くのもめんどくさいので、マウスパッドの代わりにA4の紙を敷いてみると、これが意外といけるのだ。
適度に摩擦があってボールがよく動くし、汚れたら替えればいい。
実は昔某所で働いていたときも光学マウスで紙を敷いて快適に作業していたのだ。
見栄えが悪いのを除けば実に能率的なのでぜひお試しを(いねえかw