どないなってまっしゃろか。
facebook連携テスト投稿
どないなってまっしゃろか。
どないなってまっしゃろか。
姪と散歩するようになって、公園の存在に気を付けるようになった。
子供というのは、とかく公園好きなのだろうか、放っておけば一日中遊んでいる。
家の近くにも、そういう公園がけっこうあることに気付いた。
そこにあるというのは知っていたが、地理的情報として処理しているだけで、生活の役には立たなかった。
焦点を合わせないと気付かないことが、この世にはヤマほどある。
バリアフリーだってそうだ。
以前PCが壊れたときに、診てもらおうとキャリーバッグに詰めて出かけていった。
当然階段は使えないのでエレベータを使うわけだが、最寄の駅のどこにエレベータがあるのか全くわからない。
いつもならすんなり行ける道も一苦労だ。
いろんな人がいろんなところに焦点を合わせることによって、世の中がうまく動いているのだろう。
自分に必要なことだけ、真っ直ぐ前だけ向いて歩くのもいいが、たまにはよそ見をするのも必要なのかもしれない。
インク6本パックの最後の黒を交換したところで、プリンタがエラーを出して動かなくなった。
電源を再投入してもランプが交互に点滅するだけだ。
調べたところ、これは廃インクパッドの限界を示すエラーで、つまりインクを何回も交換したりしていると、調整でヘッドから吸い出すインクを染み込ませているパッドが、もう吸収しきれない限界にきているということらしい。
こうなると、メーカーなどに修理依頼をして交換するしかないらしい。が、うちのG720は既に対応期限が切れている。
なんとかならんかと検索すると、カウンタのリセットという言葉が出てきた。ん?ということは、何かの数字をカウントしていて、それをリセットすれば使えるということなのか?
更に調べると、プリンタ内部でインクを交換する度に数値がカウントされているらしく、それをリセットすれば使えるようになるとのこと。
早速こちらのサイトが引っかかった。
手順に従って、ユーティリティをダウンロードし、使用する。丁寧に解説してあるのでそのまま従うだけだ。
すると、以前のように使えるようになった。
ただし、そのインクパッドには廃インクがたっぷりと染み込んだままなので、次にエラーが出るときは、いや、もっと早い段階で例えば印刷した紙にパッドに吸収しきれないインクが付着するとかしてくるだろう。
そうなれば、分解してパッドの交換、もしくは洗浄が必要になるだろう。
とりあえず、インクを無駄にせずに済んだのは助かった。この金のない時期に。
8月半ばくらいから、急に体重が落ちなくなった。
それまでは62kg台を推移していたのが、63kgから下に落ちなくなった。
落ちてもすぐに元に戻る。酷いときには、62.5から一気に1kg戻ったなんてこともある。暴食していないのにだ。
考えられる原因としては、妹が出戻って以降、姪の世話であまり歩くことがなくなり、週の歩行距離は半分くらいに減った。
それで筋力が落ちて代謝が減ったのかもしれない。
それでも毎日ある程度は姪を巻き添えにして歩くようにしている。
64kgは危険水域なので、なんとかそれ以下に抑えるようにはしている。
やはりキーポイントは昼食だ。昨日の残り物をもったいないからとついつい完食してしまう。
糖質も過剰摂取気味なので減らしたいのだが、天かすを入れたうどんを食べた後に、残ったおつゆにご飯を入れて食べるとうまいのよねえ。
幸いこれから寒くなるので、薄着を心がければ少しは楽になるだろう。
それとも、今年の冬は寒くなるのかもしれない。そのために脂肪を蓄えようと、いや、違うな。