みか散歩:城北公園通

今にも雨が降りそうな空模様の下、東海道線沿いにまずは北上。
梅田直近にも関わらず、古い家が建ち並ぶ。中には今にも崩れ落ちそうな家もある。
程なく城北公園通に出る。今日はこの通りを歩いて淀川を渡り、上新庄まで歩いてみたい。
サークルKが道路を挟んではす向かいにある。本庄交差点に差し掛かったころ、とうとう雨がぽつぽつ降り出した。
天神橋筋にかかるころには、傘が必要なくらい降り出した。しょうがない、傘を差しての散歩となった。
長柄八幡宮を通り過ぎ、旧淀川を渡る。毛馬橋だ。
信号待ちでお母さんに抱っこされた赤ちゃんをあやす。私の変顔に笑う。かわいい。
ローカルなスーパーでポテサラをゲットし、更に城北公園通を進む。
おおさか東線、昔の城東貨物線の高架を潜る。開通はまだだいぶ先だ。
赤川を過ぎると、城北公園が見えてきた。晴れていればここで弁当を食ったのだが。
公園の東には、大阪工業大学がある。レンガ風の趣のあるキャンパスが、高速の高架越しに見える。
歩いていると、学生らしき通行人もちらほら見える。
今市で京阪国道と合流、内環状線に入ると淀川だ。
豊里大橋を渡る。風が強いのでちと怖い。
小雨模様にも関わらず、河川敷グラウンドでは少年野球の試合中だ。ああ、レフトフライ、当たりはよかったのに。
実はこの下を地下鉄が通っている。今里筋線だ。もちろん乗ったことはない。
この辺りも学生らしき姿をちらほら見かけると思ったら、近くに大阪経済大学があった。
大桐交差点を過ぎた新幹線の高架には、水色の新幹線が走っていた。おお、あれがさくらか。
はなみずき通りという看板を掲げた通りへふらふらと入っていくと、突き当りが上新庄駅だった。
やっぱり仕事帰りに歩くのは疲れる。たった10kmなのに。