二郎さん天国へ、飛びます飛びます

坂上二郎さんが亡くなった。
コント55号は知らない世代だ。私はドリフで育った世代になる。
もちろん、欽ちゃんは知っているし、二郎さんも知っている。ただ、コント55号がどんなお笑いをやっていたかというのは知らない。
初めてちゃんと見たのは、二十歳過ぎくらいだろうか。再結成の話があって、昔のコントを放送したことがあった。
どんなものか見ておきたかったので、楽しみではあったが、そんなに面白いものではないだろうと、少し高をくくっていた。
大阪には新喜劇もあるし漫才もある。何より大阪人は、東京のお笑いに対して厳しい。
コント55号がどんなもんなのか、ちょっと上から目線だったのは否めない。
確かマラソンのネタだったと思う。私は腹を抱えて笑うことになった。私が知らない時代に、こんな面白いコントをやっていたのか。
他にも何本か見たが、日本中が熱狂したのがよくわかった。面白い。
よく引き合いに出されるその「飛びます飛びます」は、パイロットのコントだったろうか。マラソンかなんかの、「チーコ」も面白かった。
また観てみたい。そして、腹を抱えて笑いたい。

やっぱり今年はきつい

鼻水がだらだら出てくるので、ティッシュではなくトイレットペーパーで鼻をかんでいるのだが、二日で1ロールなくなる勢いだ。
マスクで外出しても全く効果なし。歩いて五分で鼻水が出始めた。
しまいにはマスクの中でだらだらと垂れてくる始末。こりゃだめだ。
今日は寒かったがもう気温の高い低いは関係ないのだろう。雨降り以外は花粉が飛んでいると考えていい。
いやあ今年はきつい。

そして花粉症

苦労した一昨年と比べても今年は3、4倍なので覚悟はしていたが、夜中の4時に鼻の奥がキーンとなってずるずる出始めた。
いつも花粉を吸って二三日インターバルがあるのに今年は早い。
今日からマスク常備でないと外出は不可能だろう。
で、今年は目にもちょっときている。痒い。目は全く対策してないので、今後の症状次第だ。
今年は薬の世話にならないとだめかもしれない。

無敵!料理王

ベクターが運営しているブラウザゲーム。料理をモチーフとした経営バトルゲームとでも言おうか。
プレイヤーは、中華料理の店主となって、自分の店を繁盛させていく。
料理人や店主などを雇い、料理を作って客を呼ぶ。
クエストやNPC料理人と対決したりしながら、店と自分をレベルアップ。店の売り上げをどんどん伸ばしていくわけだ。
奇抜なモチーフなのでどうかなと思ったが、思いのほかバランスがよく、クエストをうまくこなせば問題はない。
しかしいかんせん、序盤は金欠に陥りやすい。
店の飾りつけなどは後回しにして、まずはクエストを順番にこなしていこう。店レベル3、プレイヤーレベル16を超えるまでは浪費は我慢だ。
金に余裕が出てきたら、各町を回ってスキル集めをしておこう。
気をつけなければならないのは、オフラインでも客が入ることだ。料理は売れ続けるので、PCから離れるときには料理を補充しておかなければならない。
うっかり金を使いすぎて、寝る前に金欠で料理が作れなかった、てことにならないようにしよう。
とかく、経営ゲームは金が要るのだ。

MLB Manager Online

セガが運営するブラウザゲームだ。
日本のプロ野球でやっていたのと基本的には同じカードゲームで、プレイヤーは監督となって采配を振るう。
もちろん選手は全て実名、日本人選手もラインナップされており、当然トレードがあれば入れ替わる。
トレカライクなカード引きも楽しめ、一足先にシーズンを楽しめる。
私が過去にプレイしていた日本のものと大きく違うのは、トレーニングで使うカードがスクラッチで効果が決まるのだ。
当たればスキルポイントにプラスされ、外れれば何もなしだ。多分にギャンブル要素の多いゲームとなっている。
チーム編成は、コストと首っ引きで、調子のいい選手や相性のいい選手を組み合わせていかなければならない。
打線のつながりは重要で、それを示すグラフは見やすく、調整しやすい。
いい選手を引いてもなかなか使いどころがないこともある。ゴジラも福留もあるのに使えてないし。
一応、日米でサービスしているらしく、アメリカのプレイヤーと試合ができるようだ。
やっぱりチャベスくんが欲しいなあ。

※正式サービスは4月予定
http://mlbmanageronline.com/jp/