前回の対策である程度ロボットの挙動は変わったが、問題はまだあった。
重複コンテンツを避けるには、まだまだ不足なのだ。
アーカイブページやカテゴリーページだけでなく、ページネイションで辿られるページもnoindexにしないとだめなのだ。
それが証拠に、しばらくするとそんなページばかり拾うようになってしまった。これではいかん。
ロボットでクローラされるページは、パーマリンクのみにしないとだめなのだ。
そこでまたいろいろと調べてみると、私の木を見て森を見ずというか、森を見て木を見ずというか、漠然と全体的なものだけ見て、詳細に物を見ることができない悪い性格が出てしまった。
答えはここにあった。
このページは、いろんなブログが言及している大元のページで、私は肝心な大元を見てなかったのだ。ここに答えはあった。
ここに、重複コンテンツを避けるようなrobots.txtの記述が載っているのだ。
早速全ブログに導入、またしばらく様子を見ないといけないが、これでちゃんとなってくれると思う。
ワードプレスでブログをやっているみなさん、ぜひここは一度目を通しておくことをオススメする。
月: 2010年12月
nanacoは使えん
ヤフーポイントの移行でなぜか名前の打ち間違いでポイント変換が失敗。二回目で成功。
そんな出鼻をくじかれた感のあるnanacoだが、やはりどうにも使えそうにない感じだ。
ヤフーからnanacoポイントへの移行でまず15%減。nanacoポイントから電子マネーへの交換にも、1ポイントの手数料を取られる。
他ポイント変換の手数料はまだしも、nanaco内での変換で手数料とは、ちょっといただけない。
しかも、ワオンのように専用端末がないので、ポイント変換はレジだ。
ヤフーからnanacoのポイントの移動に二日もかかるし、どうにも使えない。
ネットクーポンも商品の絶対数が少なく、せめて3つ4つは欲しいものだ。
手続きが煩雑なだけで全くお得感がないのは、こういうシステムでは致命的である。
みか散歩:野田から九条
寒いので西梅田の地下を歩く。
大阪の地下を迷わず歩くのに十年はかかった。
歩くにつれて、だんだん人並みが途切れていく。
突き当りを上がると、出入橋の交差点に出た。2号線を西へ。
この福島の2号線の南辺りは面白そうな感じだ。雑多な下町の匂いがする。
阪神電車が顔を出す辺りで、2号線から別れて環状線沿いに進む。
高架下に派手な店が、パチンコ屋かと思ったら100均だった。今度寄るか。
こないだ歩いた新なにわ筋を横切ると、野田駅が見えてきた。高架脇の雰囲気を覗き見る。
ジャスコがある分、阪神野田駅のほうが賑やかだ。
更に環状線沿いに進むと、阪神なんば線の高架が見えた。大通りから分かれて線路沿いに歩く。
この辺りは何度か来たことがある。阪神の途切れた線路を見て、これ難波までつながらんのかなあと漠然と考えていたら、まさか現実になろうとは。
今度は阪神なんば線沿いに進む。程なく、安治川に突き当たる。ここには、知る人ぞ知る安治川エレベーターがある。
文字通り、エレベーターで安治川を渡るのだ。昔は自動車も渡れたらしく、まだエレベーターの入り口が残っていたりする。
初めて来た頃は薄暗くてなかなか雰囲気のあるところで、何度か写真を撮りに来たことがあった。
治安上あまりよろしくないせいか、今は煌々と明かりがついて、監視カメラもずらっと並んでいる。あの淫靡な雰囲気が好きだったのになあ。
エレベーターの待ち時間が長かったので、階段で上り下りした。だいぶ深いので、対岸の階段を上がるとさすがに息切れした。
なんば線を辿っていくと、商店街と交差する。九条の商店街だ。
日曜日はどうも休みらしい。軒並みシャッターが下りている。
中央大通を越えると、賑やかな商店街になった。
誘惑に負けることなく、商店街を通過、みなと通を越えると千代崎だ。曲がり角からは京セラドームが見える。
木津川を渡ると堀江だ。昔は家具の町だったんだが。オシャレには縁遠いので北上して帰路につく。
東京物語リメイク
これを暴挙と言わずして何と言おう。まったく、畏れ多い話だ。
そんな暴挙をしでかすのは山田洋次監督。最後の作品にでもするつもりなのだろうか。
罵詈雑言はさておき、どんなキャストになるのかはファンでなくても楽しみなところ。
まだ未定だが、勝手に考えてみた。
◎夢見るオールスターキャスト
平山周吉(笠智衆)大滝秀治
平山とみ (東山千栄子)森光子
平山紀子(原節子)小雪
平山京子(香川京子)水野真紀
金子志げ(杉村春子)浅野ゆう子
平山幸一(山村聰)役所広司
現代において、笠智衆や原節子に匹敵する俳優がいるだろうか。いるはずもない。
一番近いのはこんなところだろうか。上のお二人は健康問題さえクリアすれば実現可能だ。
◎ド本命キャスト
平山周吉(笠智衆)西田敏行
平山とみ (東山千栄子)吉永小百合
平山紀子(原節子)檀れい
平山京子(香川京子)蒼井優
金子志げ(杉村春子)松たか子
平山幸一(山村聰)浅野忠信
平山文子(三宅邦子)石田ゆり子
幸一の長男、次男 加藤清史郎兄弟
考えうる範囲で最も現実味があるキャストだ。全て監督の過去作に出演している。
日本はおろか、全世界が注目しているリメイクなので、キャスティングの冒険は恐らくしないだろう。
西田さんはたぶん決定じゃないかな。知らんけど。
子供たちもけっこう重要だ。こども店長が来るのは間違いない。
檀れいでは弱いかなあ。
◎大穴キャスト
平山周吉(笠智衆)笑福亭鶴瓶
平山とみ (東山千栄子)市原悦子
平山紀子(原節子)松嶋菜々子
平山京子(香川京子)宮崎あおい
金子志げ(杉村春子)柴咲コウ
平山幸一(山村聰)松山ケンイチ
平山文子(三宅邦子)竹内結子
それぞれの役のイメージを、できるだけイマドキの人気俳優に当てはめてみた。
鶴瓶師匠は意外といけるかも。でもなあ、東京物語、言うてるのに大阪弁はちょっとw
ま、あんまり期待してないので、適当にどうぞw
ちょっと本気でSEO対策
そんなに気にはしていないが、ブログのインデックスさえ検索で出てこないのはちょっとまずいと思い、本格的にSEO対策をすることにした。
まず全ブログにオールインワンSEOプラグインを導入。キーワードなどを設定。
SEOに関する記事を見ていくと、いろんなことが書いてある。
エントリーのタイトルを、「記事タイトル:ブログタイトル」から「記事タイトル」のみに。
カテゴリーページやアーカイブページなどをnoindexにする。これは、重複記事を避けるというので有効らしい。
そういえば、導入しているテーマは、アーカイブページなどが要約表示だった。私は訪問者の利便性を考えて、それらを全文表示にしていたのだ。
どうもこれはかなり重要なようで、いろいろと検索してみると、インデックスされている私のブログはほとんどがこういったカテゴリーやアーカイブのページだった。これでは単一記事が重複とみなされてクロールしないのも当然だ。
パーマリンクの変更は、今となっては難しいのでできないが、一部のブログで末尾に.htmlを付加した。
クローラが動的ページより静的ページのほうがアクセスしやすいというのは昔からの定説なのだが、今ではあまり変わらないような気がする。一応比較のために変えてみた。
ヤフーがグーグルと同じアルゴリズムを使うようになる(なったのか?)ので、今後はグーグル式に特化した対策が必要になってくるのだろうか。
いずれにせよ、SEO対策は生き物なので、ほったらかしではダメなのだ。
なつかし80’s:紘川淳 / 失恋ライブラリー
ふと思い立って、Youtubeにアクセスして、ずっと探している「紘川淳」のキーワードを打ち込むと、ようやくこの曲が見つかった。
しかも、アップロードされたのは1時間前!虫の知らせは本当にあるのだ。
昔エアチェックしていたカセットに入っていた曲で、最後まで見つからなかった曲だ。
ご本人の芸能界での活躍はあまり憶えてないが、この曲は耳について何度も聴いていた。
もちろん、お世辞にもうまい歌ではないが、声を絞り出すようなサビの部分が、曲のシチュエーションと重なって実に切ない。
この曲を聴く度に、高校時代や大学時代を思い出す。
そんなタメ年の彼女は、現在立教大学の教授である。
ジャケ写もかわいー