何も悪いことはしてないが

もうすぐAPECが横浜を中心に開催される。
京都も財務大臣会合が行われるせいか、街中で警察官の姿をよく見かける。
街角や、APECと関係ないかもしれないが、最近はよく鴨川にいる。自転車かな。
街ブラしていても、同じパトカーに何度も会ったりする。
擦れ違うとかそういうのはいいのだが、例えばこれから歩いていく道の向こうで警官が歩哨に立っていたとすると、どうも目線に困る。
まさかメンチ切るわけにいかないし、ヘンに目をそらして職質食らうのもいやだし。どうしたもんかといつも考える。
できるだけ普通に歩いていって、なるべく目線は落とさずに、無視せず気にせず、みたいな。
以前、流星観測で冬の深夜の鴨川でベンチに寝っ転がっていて、警官に懐中電灯で照らされたことがある。ちょうどしし座流星群のときだ。
カメラに三脚もあるし、防寒装備も完璧なので別に何も言われなかった。
やましいことは何もないのだが、なんか構えてしまうのはたぶん私だけではないだろう。
さっきおかんから聞いたが、町内でちょっとした通報があって警官と消防隊が来ているらしい。ぞぞー。