シオノギの動脈硬化CM

巷では怖いとかなんとか揶揄されているが、CMとしては非常にクオリティが高い。
メインの男性の視線の動きで映像全てがコントロールされていて、一分の隙もない。
背中に貼られた血管の張り紙も、適度に謎を含んでいて、視聴者の興味を惹く。
命に関わる警告的なCMとしては最高の出来だ。
特筆すべきは音楽である。何語かわからない呪文のような言葉、オリエンタルな音色、台詞がまったくない展開の中で、見ているものを言い知れぬ不安に陥れる。
この音楽がなかったら、このCMは成り立たなかっただろう。

というわけで、お約束怖いCM

いずれにせよ棘の道

民主党代表選挙は、意外な大差で菅氏の続投となった。
党員、サポーター票で小沢氏を圧倒、図らずも民意が反映された結果となった。
壊し屋小沢に国を乗っ取られることは一応なくなったが、菅首相も決して磐石ではない。
今後の挙党体制をどうまとめあげていくか、しかし国民は党のことよりも、日本をなんとかしてほしいのだ。
急激な円高、株の下落、にわかに持ち上がった日中外交問題。
いずれにせよ、民主党を待つのは棘の道である。
さて、小沢氏がへそを曲げて党を出るのはいつの日か。。。

吉野家牛肉まん

yoshinoyanikuman01
本家の牛丼を久しく食べてない。いつも仕事帰りに寄っていた大阪の店はどうも潰れたみたいだ。
せめて牛肉まんを食って気分でも。

yoshinoyanikuman02
いやもうこれ牛丼そのまま。まさに牛丼。あの味。
これってコンビニのふかし器には入らないのかなあ。それで売りゃいいのに。

世界柔道やってまんな

どっかの野球チームとは違って、こちらは金メダルラッシュだそうで、安心して観ていられるってもんだ。
しかも今年の世界柔道は東京開催(あれ?こないだ大阪でやってなかったっけ?)ということで、リアルタイムにニュースが入ってくる。
そんな世界柔道だが、この大会の前に、ルールの変更があったようだ。
スポーツのルール変更といえば、日本人外しみたいなことが過去にたくさん行われてきたが、今回は少し違う。
柔道は相手同士で組み合うものなのに、近年タックルや抱きつきなど、レスリングのような試合運びが増えてきたので、本来の柔道のスタイルに戻すべく、これらを厳しく取り締まろうというのだ。
そういえば、オリンピックなんかでも、急にタックルしてきたり、組み合うのを逃げるような外国人選手を多々見かけた。そういうのが、今後は反則になるのだ。
あえて言うなら、日本人に有利なルール変更と言えよう。
今回の金メダルラッシュはそれが理由かどうかはわからないが、ともかく、日本人選手の活躍は手放しで喜ぶべきだ。
ロンドンは任せたぞ。

PXL2000

「熱海の捜査官」の7話で取り上げられた、オーディオテープに録画するビデオカメラ。
実はこれ、大学生のときに存在を知って、買おうと思ってしばらくずっと探してた。
テッチーというテクノ系の音楽雑誌に載っていて、当時映像系の大学で勉強していたので興味をそそられた。
結局買えずに、興味も薄れて商品名すら忘れてしまい、記憶の片隅に追いやられていたが、まさかこんな再会を果たすとは。
今でも定期的にebayに出品されているらしく、価格も相当プレミアがついている。確か当時、1万もしなかったように思うが。
もしかすると、電器屋街の片隅でぐーすか眠っているのかもしれない。

当時のCM

こんな感じに撮れる

涼しくなってきた


こないだの台風、日本海へ抜けるかと思ってたら、何を血迷ったか若狭湾から上陸してそのまま本州を横断して弱まって抜けていった。
おかげで空気が入れ替わって、朝晩はすっかり涼しくなった。もう午前中からクーラーをつけることもない。
暑さ寒さも彼岸まで、もう少しの我慢だ。
とはいえ、太平洋高気圧がまだこんな近海にいるとは。