スパムにはほぼ完璧に対処してくれるワードプレス。コメントやトラバスパムは比較的簡単に弾けるが、リファラスパムはけっこうしつこい。
今まではサーバー側で当該IPを範囲ごと弾いていたのだが、.htaccessファイルがだんだん膨れ上がってきて、なんとかならんかと探してみた。
いいのがあったじゃないの。
http://wordpress.org/extend/plugins/wp-ban/
IPでも弾けるし、リファラスパムはワイルドカードでURLを弾ける。これは便利だ。
これでsitemap.htmlで終わるリファラスパムを簡単に弾けた。サーバーにはログが残り、ワードプレスの解析にはログが残らない。
blosxom時代から来ているimgboard関係のスパムもこれでいける。
来るなら来てみやがれスパム野郎。