教育とは

買い物の帰り、信号が赤で車の流れも止まっていたので、横断歩道のないところを渡ろうとした。
しかし、行く手に小さい子供がいた。私は、渡るのをやめて横断歩道まで歩いた。
大人がちゃんとしていれば、子供はそれを見て学んでくれる。
不正をしてまで教師になって、何を教えようというのか。
この国はどこまで腐っていくのだろう。

インフォシークが妙なサービスを始めたぞ

ヤフーとインフォシークは、ネットにつなぐと必ず一度は見るポータルサイトだ。
ニュースや天気予報、地図やテレビ番組表など、一日何度も見ることが多い。
インフォシークが、サイトをリニューアルした。テキストがずらっと並んでいた以前よりは見やすくなったと思う。使い勝手はこれからの話だ。
ニュースのリンクをたどっていくと、不意にクッキー保存のダイアログが出た。何のコンテンツかなと探してみると、恋人検索だった。
コミュニティサービスの一つとして、ブログやプロフなんかと並んでいる。
ネットの出会い系はずっと問題になっているので、大手のメジャーポータルが開始するサービスとしては、個人情報なんかの問題も含めて、もっと慎重にやったほうがいいんじゃないだろうか。
業者も巻き込んでいるみたいなので、ヘンなトラブルにならなければいいが。
と思ったら、ヤフーもやってたのね。

ウルトラヴァイオレットコード044

出崎・杉野コンビ久々の復活である。テレビシリーズとなるとなおさらだ。
出崎演出は堪能できたものの、作品としてはやや不発である。
圧倒的な主人公像の薄さや、キャラクターの作りこみの甘さなど、出崎演出を活かせるファクターに問題がある。
まだ始まったばかりなので、話の展開次第では好転するかもしれない。
声優ももうちょっとなんとかならんか。


もちろん原作はこれ

Fiat 500 Abarth


羊の皮を被った狼という表現をよく聞くと思う。
外見は大人しそうだが、実は中身は・・・という、男性の正確表現などにも使われている。
もちろん、車も例外ではない。
ウェッジシェイプのいかにも、といった車ではなく、ずんぐりとしたむしろかわいい感じの車が実は、というのが、このチンクエチェントアバルトだ。
しかしこいつは、狼ではなく、サソリである。おーこわ。
アバルトは、メルセデスに対するAMGのように、親会社に吸収されてしまった時期があったが、昨年復活したようで、フィアットのレース活動や硬派なチューニングパーツを生産していく。
タミヤあたりがプラモ化してくれんかのう。新旧500揃うのに。

大丈夫か自衛隊員

青森でヘリが墜落した事故があった。そのヘリは、海自艦の火災事故を取材に行く途中だったのだが、その火災事故というのは、隊員の放火が原因であった。
豪邸の水のないプールで変死体が見つかった。警察の調べによると、近くのホテルに宿泊していた自衛隊幹部が、泥酔してホテルと間違えて侵入、挙句の果てに水のないプールに落ちて死んだらしい。
敢えて取り上げないが、自衛隊員の痴漢のニュースも毎週のように届いている。
綱紀粛正以前の問題だ。人間としておかしい。適正検査が必要になるほど、おかしな隊員が多すぎる。
国防を任せられないとは言わないまでも、せめて社会人らしい節度ある行動をお願いしたい。
こんなことを自衛隊員にお願いするような時代になるとは。

ヒューマンエラー

過日、京都市動物園で飼育員がトラに襲われて亡くなるという事故があった。
顔を知っている飼育員だけに、私も少なからずショックを受けた。
ベテランのはずの飼育員が、あり得ないミスを起こして命を奪われたのだ。
人間は一生に一度、致命的なミスを犯すという。それが死につながるか否かは、その人の状況による。
レーサーならば、死の危険性が高いだろう。事務職ならば、会社に損失を与えるくらいで、死ぬことはないかもしれない。
ヒューマンエラーは必ず起こる。大事なことは、同じ悲劇を繰り返さないことだ。
年をとればとるほど、こういうことは身にしみてくる。

暑いねえ

梅雨明け状態が続いている。前線は消えてしまったが、太平洋高気圧の張り出しがない。
梅雨明けの条件は、前線が北上ないしは消滅し、太平洋高気圧に覆われるということなので、その条件に照らし合わせれば、まだ梅雨は明けてない。
しかし、夏のように暑いのは確かだ。
世の中、いちゃもんをつける輩があまりに多いので、気象庁までが及び腰になってしまった。
昔のように、梅雨明け宣言にしたほうが、経済が潤うというのに。
雨が降ったら降ったで文句を言い、晴れが続いたら暑いと文句を言い、兎角この世はバカばっか。
しばらくは不意の雨にご注意を。