世の中凡ミスが多過ぎる

伊右衛門のプレゼントに応募しようと、シールに書かれてあるURLにアクセスした。
すると、商品のトップページに遷移した。もう一度入力してみたが、結果は同じだった。
そのトップページにプレゼント応募のリンクがあったのでクリックしてみると、アドレスが間違っていた。
iemon.jpと書かねばならないところを、シールにはiyemon.jpと書いてあったのだ。
誰かチェックできなかったのか。それとも、君のところは2人くらいで仕事をしているのか。
フジテレビの携帯サイトで応募するために項目を入力した。
次の画面でエラーが出た。禁則文字が含まれているようだ。そんな文字を入力した憶えはなかったが、よく見てみると改行が禁則扱いになっていた。
改行せずに、一つのフィールドに二つの項目が書けるか。せめて二つに分けろ。
誰か面倒みたれよ。

連日猛暑日

最高気温こそ多治見にもっていかれているが、このクソ暑さは敵うまい。いやいや、そんなもん自慢してどうする。
フェーン現象で日本海側の気温が高くなるときがあるが、あれは山を越えてきた乾いた風である。京都には湿った南風が吹きだまるので、その蒸し暑さはぱねえ、って感じだ。
おまけに部屋は朝陽があたるので、暑さで目が覚める。
明日も36度だってよ。

街頭インタビューを受けた

一応業界の端っこの向こうの遥か彼方の隅のほうに身を置いているので、普段はスルーするのだが、うだるような暑さの中、断る気力が全くなかったのでそのまま応じた。
大阪府政とか聞かれたら京都府民なのでまずいなと思いつつ、しかしインタビューの内容は今日の暑さとか他愛ない内容だった。
察するに、アナウンスやレポーター志望の学生の研修ではないだろうか。あるいは報道記者とか。
ヘンな間があったし、質問の内容も一貫してないし、ENGはあったが、あとでチェックにでも使うのだろう。
ただ、インタビュアーの君の笑顔はよかったぞ。カメラ見るの恥ずかしいからずっと顔見たった。
君が誰かは知らないが、業界に入ってもその調子でがんばれ。質問は事前にいくつか用意しといたほうがいいぞ。

と思ったら、夕方のニュースで使いやがったw音声も流れたみたいやぞ。ひええ。
待てよ、テレビに映ったんて初めてちゃうかな?

まさかと思って読売のサイト行ったら、あったよニュースのファイル!いただき♪

iPodはちゃんと外そう

うちのUSBドックはちょいちょい接触が悪く、つながらないことが多々ある。
そんなこんなで、アクセスしているときに外してしまってエライ目にあった。
iTunesを起動させると、音楽ファイルを置いているHDDのいくつかのファイルとフォルダが、なくなってしまったのだ。というより、見えなくなってしまったのだ。
HDDとマシンを再起動させると、ちゃんと中身が見えるのだが、怖くてiPodがつなげない。
なんとか解決法はと探してみると、リセットユーティリティというのがあった。iTunesを介さずに、アプリでiPodがリセットできるのだ。
早速やってみると、うまくいってiTunesにもつながった。めでたしめでたし。
HDDのバックアップをとったのは言うまでもない。あー怖かった。

モーニングフルーツ一周年

いやあ続いたね。体型は全然変わらんけど。
一年通して果物を食べてきて、やはり秋が一番いい。実りの秋とはよくいったもんだ。
6月ごろがきつかった。いまでもちょっと続いてるけど、安い果物が全然ない。グレープフルーツとバナナの繰り返しだ。
昨今の値上げブームで、ヨーグルトも50円ほど上がった。仕方ないのでストアブランドものに切り替えた。
ムギムギも手に入りにくくなったので、シリアルになった。もちろんプレーンだが、あまりに味気ないので黒糖菓子をプラスしている。
しかし、腹持ちはさすがに悪い。すぐに腹が減るので、出かけるときはパンが欲しいところだ。
びわが高いよ~。